fc2ブログ

寒むっ

PENTAX K20D / DA55-300mmF4-5.8ED

急に寒くなりましたね。今週末は子供の運動会だが、雨は大丈夫かな。
何しろ過去2年間、続けて雨で順延。平日開催となって参加できず。
運動会のために買ったシグアポ70-300は、一度も運動会では使われず、ペンタ55-300の代わりにドナドナしました。
シグアポの方がシャープな部分はあるのだが、55-300の方が色の出方が断然よろしい。

今日、ちょっとだけキヤノンショールームで5D Mark IIを、ペンタックスフォーラムでK-mを見てきました。
5D Mark IIは、5Dより軽快に動き、ファインダーも見やすくなったし、液晶もGood。
良い出来だと思いました。発売後、値段がこなれてくれば物欲が刺激されそうですな。

一方、K-mですが、思ってたより小さくて、これも好印象。片手で構えてサッと撮るそんな使い方が似合うカメラです。
これは、気が利いてるなと思ったのはヘルプボタン。押すと現在のセットされているモードの説明があり、
何か気になるボタンを押すとそれに合わせた解説が表示されるようになっています。
カメラでは、今までに無かった画期的な機能ですね。ペンタらしいユーザに優しいアイデアだと思いました。
連写は早くなってるらしいのだが、何しろバッファーが小さくて、1秒ちょっとで息切れ状態に。
これはもうちょっと何とかならんかったのかな。せっかくスピードを早くしたのに勿体無い。
それにしてもK-m、売れて欲しいなあ。


comment

Secre

K-mはいいですな

ご無沙汰してます。
みけさんの所にも書いていますが、僕も触ってきましたよ>K-m

持った感じとか見た目がKissとかD60みたいに無理矢理小さくしたって印象がないのがおもしろいなと思いました。
省かれた部分(光学プレビュー)が僕的に致命的(光学プレビューと言うより露出計として使っていた)でしたが、後は概ねいい感じですね。後、ヘルプボタンは自分で好きな機能を割り当てる事が出来るようです。
後細かい部分では、Mモード時のグリーンボタン動作がプログラムラインのみになってました。

でも、あのサイズで手ぶれ補正いれて単三でってところがペンタらしい感じで良いですよね。

No title

K-mのバッファはK100D Superと同レベルくらい…なんですかねぇ。
せっかく連写速度上がってもそれではって気もしますが、ま、数コマでも連写が効くぶんよしってとこでしょうか。
フォーラムにあったようなリミパンセットは結構訴求効果があると思います。
大型のカメラ店では21、40、70mmをそれぞれセットしたのを三つ並べて欲しいかななんて(笑)
http://capacamera.net/capa/contents/200709.html
前CAPAの表紙でほしのあきがFA43銀つけたK100D Super握ってるのがありましたが、このセットも女性にはオシャレに映っていいかも。

しなしなさん

光学プレビュー無くなったんですか。そこまで気が付かなかったです。
ヘルプボタンの機能割り当ても良いアイデアです。ヘルプは慣れたらいらなくなるでしょうから。
このままバッファーその他パワーアップしてくれると買う気になるのですが、このボディーには
*ist DSのファインダーは入らないなあ、たぶん。全部入りの小型機って難しいんでしょうか。
そういえば、ブログ辞めちゃったんですよね。暇になったらまた復帰してくださいね。

みけさん

K-mには、シルバーラインが入ったので、シルバー43リミがますます似合うかも。
量販店に並んでたらおしゃれだけど、これどうやってズームするの?って言われちゃいそう。
片手でも持ちやすいので、これにライブビューがあれば、結構売れると思うんだけど。。。
たぶん、価格勝負になっちゃうかなあ。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク