キバナコスモス
OLYMPUS E-3 / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di

公園の片隅にキバナコスモスが群生していた。いよいよ秋が来ましたな。
クールビズ仕様をいつまで続けられるか。。また、ネクタイ生活に戻るのは面倒だな。

フォーサーズだとマクロレンズで寄っても被写界深度が深くて便利。マクロの難易度が下がった気がするよ。


そういえばフォトキナでペンタの小型モデルが発表になるのではという噂が出てました。
E-3やK20Dと組み合わせるペンタ小型機が出たらちょっと欲しいかも。
と思っていたら、パナからマイクロフォーサーズ機発表!
でも、DMC-G1よりE-420の方がカッコイイし5g 軽かったりする。厚さは、8mmほどDMC-G1の方が薄いみたいだけど。
オリンパス版はボディー内手ブレ補正仕様になるだろうから、どちらかと言えばそっちの方が良いかな。
また、話は変わるが、何気に価格コム見たら、Optio A40が、22,650円だった。このカメラ、サンプルを
見る限りすごく良い描写だと思うんだが、人気無くて狙い目な気がしている今日この頃。
マイナー嗜好なもので。。

公園の片隅にキバナコスモスが群生していた。いよいよ秋が来ましたな。
クールビズ仕様をいつまで続けられるか。。また、ネクタイ生活に戻るのは面倒だな。

フォーサーズだとマクロレンズで寄っても被写界深度が深くて便利。マクロの難易度が下がった気がするよ。


そういえばフォトキナでペンタの小型モデルが発表になるのではという噂が出てました。
E-3やK20Dと組み合わせるペンタ小型機が出たらちょっと欲しいかも。
と思っていたら、パナからマイクロフォーサーズ機発表!
でも、DMC-G1よりE-420の方がカッコイイし5g 軽かったりする。厚さは、8mmほどDMC-G1の方が薄いみたいだけど。
オリンパス版はボディー内手ブレ補正仕様になるだろうから、どちらかと言えばそっちの方が良いかな。
また、話は変わるが、何気に価格コム見たら、Optio A40が、22,650円だった。このカメラ、サンプルを
見る限りすごく良い描写だと思うんだが、人気無くて狙い目な気がしている今日この頃。
マイナー嗜好なもので。。