Soft Screen
comment
ルミクエスト
これってルミクエストみたいなもんですよね・・ってそのもかな?ひょっとして。
DiMAGE A1の頃はハイスピードシンクロで結構重宝したんですが、PENTAXになってからはシンクロ速度の問題でほとんど使わなくなりましたね>内蔵ストロボ
せめて1/250まで同調してくれればなぁ・・・
DiMAGE A1の頃はハイスピードシンクロで結構重宝したんですが、PENTAXになってからはシンクロ速度の問題でほとんど使わなくなりましたね>内蔵ストロボ
せめて1/250まで同調してくれればなぁ・・・
しなしなさん
ルミクエストそのものですハイ。
子供撮りで逆光気味の時は、距離を取り弱い光が当たるように内蔵フラッシュ焚きます。
バウンスできればもっと良いと思って小物を買ってみました。
こんな物でも意外と良いのではないかと思ってます。
子供撮りで逆光気味の時は、距離を取り弱い光が当たるように内蔵フラッシュ焚きます。
バウンスできればもっと良いと思って小物を買ってみました。
こんな物でも意外と良いのではないかと思ってます。
No title
こんばんは。
僕もコレ持っています。(^^
内蔵フラッシュとディフューザーの面との隙間加減でも効果が違ってきますよね。
僕の場合、お気楽に物撮りできないかと試してみましたが
この隙間にティッシュを噛ますと良い感じに安定して柔らかい光になりました。(^^
猛暑の折、お体十分にご自愛ください。
僕もコレ持っています。(^^
内蔵フラッシュとディフューザーの面との隙間加減でも効果が違ってきますよね。
僕の場合、お気楽に物撮りできないかと試してみましたが
この隙間にティッシュを噛ますと良い感じに安定して柔らかい光になりました。(^^
猛暑の折、お体十分にご自愛ください。
Rolling-Kさん
この手のディフューザーは、他からもも出ててどっちにするか迷ったのですが、
最後は、効果がありそうというより持ち運びに便利と言う点で選んでしまいました。
効果があっても、使わないと意味無いので。
内蔵フラッシュとディフューザーの間にティッシュですね。
試してみます。
最後は、効果がありそうというより持ち運びに便利と言う点で選んでしまいました。
効果があっても、使わないと意味無いので。
内蔵フラッシュとディフューザーの間にティッシュですね。
試してみます。