fc2ブログ

Soft Screen

OLYMPUS E-3 / ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
P3290007-12-60.jpg

小物を買ってみた。このスクリーンは、内蔵フラッシュの光を柔らかく拡散させる効果があると。。
言われているのですがどんなもんでしょう。



取り付けは、外付けフラッシュのコネクター部に、スクリーンの片側を嵌めて、もう片側は写真のように
カメラのおでこに引っ掛けます。この状態でも使えるのですが、縦位置にしたりすると、簡単にパカパカと取れてしまいます。
固定用の両面テープが付属しているのですが、無粋なテープをおでこの下側に張るのは嫌なので、
内側からマスキングテープで固定する事にした。
さて、実戦投入。


PENTAX K20D / DA★16-50mm F2.8ED
IMGP1654-16-50.jpg

奥が明るくて、手前は自分が少し光を遮っているので、このまま撮ると顔が暗くなってしまう。
フラッシュを焚くとテカリが出てしまうが、スクリーンの効果かテカリが抑えられているような・・・気がする。
光も直射に比べると回っているような。。

気休めかも知れないが、小さくてバックに入れておいても邪魔にならないので、バックに常備する事に。

comment

Secre

ルミクエスト

これってルミクエストみたいなもんですよね・・ってそのもかな?ひょっとして。
DiMAGE A1の頃はハイスピードシンクロで結構重宝したんですが、PENTAXになってからはシンクロ速度の問題でほとんど使わなくなりましたね>内蔵ストロボ

せめて1/250まで同調してくれればなぁ・・・

しなしなさん

ルミクエストそのものですハイ。
子供撮りで逆光気味の時は、距離を取り弱い光が当たるように内蔵フラッシュ焚きます。
バウンスできればもっと良いと思って小物を買ってみました。
こんな物でも意外と良いのではないかと思ってます。

No title

こんばんは。
僕もコレ持っています。(^^
内蔵フラッシュとディフューザーの面との隙間加減でも効果が違ってきますよね。
僕の場合、お気楽に物撮りできないかと試してみましたが
この隙間にティッシュを噛ますと良い感じに安定して柔らかい光になりました。(^^

猛暑の折、お体十分にご自愛ください。

Rolling-Kさん

この手のディフューザーは、他からもも出ててどっちにするか迷ったのですが、
最後は、効果がありそうというより持ち運びに便利と言う点で選んでしまいました。
効果があっても、使わないと意味無いので。

内蔵フラッシュとディフューザーの間にティッシュですね。
試してみます。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク