fc2ブログ

星降る紫陽花

PENTAX K20D / MC VOLNA-9 50mm f2.8 MACRO


IMGP1438-v50.jpg

Rolling-Kさんからのリクエストにより、鉢植えで買って、庭に植えた2年目の紫陽花を、☆レンズのVolnaで。
このレンズを使うときは、☆を出さないといけないという使命感に駆られます。。
IMGP1437-v50.jpg

IMGP1444-v50.jpg

IMGP1458-v50.jpg

最後は流れ星風。☆を出す事は難しくないが、うまい位置に出すのは至難の技。
いわゆるマクロレンズの綺麗なボケを期待してはいけません。☆出してナンボのレンズです。

comment

Secre

今年はまだ星を飛ばしてないなぁ>自分
おっしゃる通り、星を上手く飛ばすのは氏何の技ですな。

そうそう、K200Dはドナドナしました。
理由はblogにアップした通りです。

あの一点を除けば何も不満はなかったんですけどね・・>K200D

お早うございます。
早速リクエストにお答えくださり、又リンクも頂きありがとうございました!!

>綺麗なボケを期待してはいけません。☆出してナンボのレンズです。
なるほどぉ、勉強になります。
ちょっとM42に首を突っ込んでみようかなぁ~ なんて思い、どうせなら☆型絞りで楽しそうなこのレンズK20Dで使えないレベルだったらどうしようかなとリクエストさせて頂きました。(^^
☆出してナンボのレンズなのですね~

しなしなさん

K200Dはドナドナですか。撮影が楽しめる事が第一ですから仕方ないですね。
プリズムファインダー付きの小型カメラを出すとすればペンタだと思いますが、
なかなか難しいかもしれません。
ここは携帯性を諦めて、K10DかK20Dに行った方が幸せもしれませんよ。

Rolling-Kさん

☆出してナンボのレンズは言いすぎたかもしれません(^^;
星が飛ぶのはF4~F6ぐらいの間だけで、それ以外は普通に良く写るレンズですよ。
描写の特徴としては線が太くて、濃くのある色合いで撮れる所です。
M42レンズを選ぶなら50mmが種類と数が多くて、値段も比較的安いですかね。
Volna 50の他に独玉ならPancolar/Pentagon 50、Flektogon 35あたり、
国産ならSMCタクマー 55/1.8 ぐらいでしょうか。私はKマウントバージョンのP55/1.8を持ってますが、
素直な描写に渋めの発色がなかなか良いですよ。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク