EURO
E-3 / ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

写真とは無関係なサッカーの話。
いや~、昨日のオランダ-フランス戦は面白かったなあ。
久しぶりにサッカーの試合でドキドキワクワクが味わえたゲームだった。
小野伸二がオランダでプレーしていた間、毎週見ていたので当時10代で伸二とプレーしていた
ファン・ペルシやカイトとか、PSVのロッペン、アヤックスのファン・デル・ファールト等、
こんなに立派になってとか、勝手にオランダに感情輸入しまくり。
こんな若いチームがイタリア相手に3-0、ベテランの多いフランス相手に4-1、痛快でした。
優勝するには、経験も必要なので決勝リーグをどう戦っていくのか楽しみです。
さて、日本代表もタイに快勝で目出度いんだが、オランダ戦を見た後だとなんだかなあ。
当たり前だが、同じ4-2-3-1のフォーメーションでも随分違う戦い方だよな。
オランダは、ワントップのルート ファン・ニステルローイはポストプレーが上手いし、2列目との距離感も
良い。
玉田は、元々ポストプレーヤーじゃないし、オランダと比べてものでしょうがないけど、
アジア最終予選はこんなんで大丈夫かと思っちゃうよ。ポストプレーなら高原の方が上手いので、
調子を取り戻して帰ってきて欲しい。

写真とは無関係なサッカーの話。
いや~、昨日のオランダ-フランス戦は面白かったなあ。
久しぶりにサッカーの試合でドキドキワクワクが味わえたゲームだった。
小野伸二がオランダでプレーしていた間、毎週見ていたので当時10代で伸二とプレーしていた
ファン・ペルシやカイトとか、PSVのロッペン、アヤックスのファン・デル・ファールト等、
こんなに立派になってとか、勝手にオランダに感情輸入しまくり。
こんな若いチームがイタリア相手に3-0、ベテランの多いフランス相手に4-1、痛快でした。
優勝するには、経験も必要なので決勝リーグをどう戦っていくのか楽しみです。
さて、日本代表もタイに快勝で目出度いんだが、オランダ戦を見た後だとなんだかなあ。
当たり前だが、同じ4-2-3-1のフォーメーションでも随分違う戦い方だよな。
オランダは、ワントップのルート ファン・ニステルローイはポストプレーが上手いし、2列目との距離感も
良い。
玉田は、元々ポストプレーヤーじゃないし、オランダと比べてものでしょうがないけど、
アジア最終予選はこんなんで大丈夫かと思っちゃうよ。ポストプレーなら高原の方が上手いので、
調子を取り戻して帰ってきて欲しい。
comment
TryTryさん、サッカー詳しいですね!!
私はサッカーをするのも見るのも好きですが、EUROはホント面白いですよね~。
WOWOWじゃないので民放のみになっちゃいますが、最近の試合は確かになかなか
見ごたえがありました。
EURO出場のチームは個人技というかボールをもったときのプレーが日本に比べて
安定してるのが目立つ気がします。
日本も前線でも中盤でも、もう少しボールをしっかりキープできるようになって欲しいなぁ。
個人的には左サイドバックを駒野から他の人に変えて欲しい・・・。
私はサッカーをするのも見るのも好きですが、EUROはホント面白いですよね~。
WOWOWじゃないので民放のみになっちゃいますが、最近の試合は確かになかなか
見ごたえがありました。
EURO出場のチームは個人技というかボールをもったときのプレーが日本に比べて
安定してるのが目立つ気がします。
日本も前線でも中盤でも、もう少しボールをしっかりキープできるようになって欲しいなぁ。
個人的には左サイドバックを駒野から他の人に変えて欲しい・・・。
>EURO出場のチームは個人技というかボールをもったときのプレーが日本に比べて
安定してるのが目立つ気がします。
ヨーロッパ、南米の選手はトラップが上手くてボールを
コントロールできる位置におけるからだと思いますね。
日本の選手で同じレベルでボールコントロールできるのは、半分ぐらいじゃないかな。
駒野はたぶん素直で真面目なんでしょうね。
敵を欺くような気の利いたプレーが出来ないので、見てても全然、期待感が湧きません。
まあ、守備をちゃんとやれば、他に選択肢も無い限り使われるのでしょうね。
安定してるのが目立つ気がします。
ヨーロッパ、南米の選手はトラップが上手くてボールを
コントロールできる位置におけるからだと思いますね。
日本の選手で同じレベルでボールコントロールできるのは、半分ぐらいじゃないかな。
駒野はたぶん素直で真面目なんでしょうね。
敵を欺くような気の利いたプレーが出来ないので、見てても全然、期待感が湧きません。
まあ、守備をちゃんとやれば、他に選択肢も無い限り使われるのでしょうね。