紫陽花
PENTAX K20D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80

デジカメWatchにK20Dのオールドレンズとの相性をみるという記事が出てました。
この記事を書いている中村 文夫氏は元ペンタックスの社員で、J☆平川氏とは同世代だったはず。
ってなんでそんな事知ってるのか。。そんなことはさておき、さすが元ペンタの社員だけあって
レアなレンズ持ってますね。SMC Pentax 15mm F3.5とかSMC Pentax Shift 28mm F3.5の
描写なんて初めて見た。
我が家のお宝玉、Pancolar 80を試してみたが、近代設計の所謂良い写りとは違う次元で
けっこうイケてないかい?ちなみにF1.8開放です。

デジカメWatchにK20Dのオールドレンズとの相性をみるという記事が出てました。
この記事を書いている中村 文夫氏は元ペンタックスの社員で、J☆平川氏とは同世代だったはず。
ってなんでそんな事知ってるのか。。そんなことはさておき、さすが元ペンタの社員だけあって
レアなレンズ持ってますね。SMC Pentax 15mm F3.5とかSMC Pentax Shift 28mm F3.5の
描写なんて初めて見た。
我が家のお宝玉、Pancolar 80を試してみたが、近代設計の所謂良い写りとは違う次元で
けっこうイケてないかい?ちなみにF1.8開放です。
comment
その御気持ち・・よ~~~~く分かります。
僕があまりAFレンズに興味がないのも、最近のレンズだとどれも良く写り過ぎちゃっておもろないな~~ってのがありますから。
でも、最近のオールドレンズは昔に比べるとほんと高くなっちゃいましたよね。特にドイツ系は妙にプレミアがついちゃって、なかなか手が出しにくいです。
カラーウルトロンとか欲しいんですけどね・・。
僕があまりAFレンズに興味がないのも、最近のレンズだとどれも良く写り過ぎちゃっておもろないな~~ってのがありますから。
でも、最近のオールドレンズは昔に比べるとほんと高くなっちゃいましたよね。特にドイツ系は妙にプレミアがついちゃって、なかなか手が出しにくいです。
カラーウルトロンとか欲しいんですけどね・・。
最近はAFレンズにかまけてまして、久しぶりにオールドレンズ使ったら、
MF感覚鈍りまくりのピンボケ量産。
これではいけないと、K20Dで使ってないオールドレンズを再評価していこうと思ってます。
MF感覚鈍りまくりのピンボケ量産。
これではいけないと、K20Dで使ってないオールドレンズを再評価していこうと思ってます。
初めまして、こんばんは。
いつも勉強させて頂いておりますRolling-Kと申します。
よろしくお願いします。
Pancolar 80 さすがの味のある写りですね。(^^
初めてコメなのに厚かましく恐縮なのですが、K20D+MC VOLNA-9 50/2.8 の画を見せていただけませんでしょうか…。
あと、リンク頂いても宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m
いつも勉強させて頂いておりますRolling-Kと申します。
よろしくお願いします。
Pancolar 80 さすがの味のある写りですね。(^^
初めてコメなのに厚かましく恐縮なのですが、K20D+MC VOLNA-9 50/2.8 の画を見せていただけませんでしょうか…。
あと、リンク頂いても宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m
Rolling-Kさん
こんばんは。
Pancolar 80は、初めて買ったM42レンズで嵌ってしまい、
間もなくFlektogon 2本、Pancolar 50mmと
立て続けに揃えたものでした。
これも独特の味わいのせいですね。
MC VOLNA-9 50/2.8とは、渋いリクエストですね。
今日、庭の紫陽花を撮ったので後ほどアップしときます。
リンクはもちろんOKです。こちらからも張らせて貰いま~す。
Pancolar 80は、初めて買ったM42レンズで嵌ってしまい、
間もなくFlektogon 2本、Pancolar 50mmと
立て続けに揃えたものでした。
これも独特の味わいのせいですね。
MC VOLNA-9 50/2.8とは、渋いリクエストですね。
今日、庭の紫陽花を撮ったので後ほどアップしときます。
リンクはもちろんOKです。こちらからも張らせて貰いま~す。