fc2ブログ

K20D 設定色々

PENTAX K20D / FA50mm F1.7


K20Dを買ってからというもの、減退気味だった写欲も盛り返して撮り捲りですね。
いくつか設定を試してみて、落ち着いた先は以下の通りとなりました。

JPEG記録サイズ: 10M
JPEG画質:★★★★ (プレミアム)
画総仕上げ: ナチュラル (ファインシャープネス -1 その他は 0)
         雅 (ファインシャープネス -1にしてその他はデフォルト)
         他はデフォルトのまま

ナチュラルで普通のシャープネス -1 でダイナミックレンジ拡張にした状態をUSER設定にして、
ダイヤルをグルグルポンで撮影準備完了。便利だわ。。ってK10Dにも有った機能だけど、
RAW撮りだったから細かな設定は気にしてなかった。
 
IMGP0719-50.jpg

IMGP0738-50.jpg

IMGP0752-50.jpg

JPEGで撮っててこれは便利だと思ったのは、一度撮った画像を仕上げやパラメータを変えて
新規保存できる機能。撮影した直後にメモリー上に残っているのRAWデータを活用しているだけなのだが、
一枚撮影してから、パラメータを変えて何パターンか保存しておき、PCで見て良いのを選択。

RAWで撮ってからいじり回すより楽ちん(^^)

comment

Secre

FA50mmF1.7、良く写りますねぇ。
私も久しぶりに、はめてみようかな・・・
いつも勉強になります!

私もデフォはナチュラル:ファインシャープ-1で同じです。
昨日上げた紫陽花の写真みたくちょっと鮮やかにしたい時は「鮮やか:Fシャープ-1」。
雅も同設定でたまに使いますが、やっぱり使いこなしが難しいです。
「鮮やか」のほうがバランスがとれてるぶんついついそっちで撮っちゃいますね。

FA50/1.7はボケに関してはFA50/1.4より良いという評判も目にしますが、
特に前記事の写真、全体的にも素晴らしい写りですね。
それだけに光源が六角形なのが惜しい!
FA35にしてもそうですが、例えばフレコトゴンのように
もうちょい丸みのある絞りにしてくれてたら良かったんですが。

Forlyさん

FA50 F1.7 お持ちなら使った方が良いですよ。
前々から素性の良いレンズだとは思ってましたが、
k20Dでまた見直しました。今の時期の淡い緑には合うと思います。

みけさん

ペンタのレンズには、円形絞りってなりましたっけ。
光学系にはこだわりを見せるのに、絞りの形には拘ってないところが不思議です。
中古1万円そこそこでこの写りはありがたいです。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク