55-300 フィルムでどうなの?
comment
おー、大変貴重なレポ、グッジョブです。
55mmでイケてるー!と思ったら、焦点域によってまちまちみたいですね。
途中でケラレてまた良くなったり、私も他のDAズームを銀塩で試した時も
同じような結果になったことがありましたが、インナーフォーカシングの
影響もあるんでしょうか…。DA10-17みたくある域超えたら
完全に実用になるんならいいんですが、これだと確かに使い難いですね。
これ見て私も当面の間はFAJ75-300も手放さなくてもいいかなと(^^;
でもAPS-C専用なのにフルで全域これだけのケラレで済んでいるのは凄いと思います。
55mmでイケてるー!と思ったら、焦点域によってまちまちみたいですね。
途中でケラレてまた良くなったり、私も他のDAズームを銀塩で試した時も
同じような結果になったことがありましたが、インナーフォーカシングの
影響もあるんでしょうか…。DA10-17みたくある域超えたら
完全に実用になるんならいいんですが、これだと確かに使い難いですね。
これ見て私も当面の間はFAJ75-300も手放さなくてもいいかなと(^^;
でもAPS-C専用なのにフルで全域これだけのケラレで済んでいるのは凄いと思います。
みけさん
70mmぐらいから使えるんじゃないかと期待してたのですが、甘かったですね。
APS-Cでは余裕のあるイメージサークルを持っているということは判りました。
APS-Cでは余裕のあるイメージサークルを持っているということは判りました。