fc2ブログ

55-300 フィルムでどうなの?

前回、一枚だけテストして、ある条件だったら使えるかもと、性懲りも無くフィルムで使える物かどうか
の再テストを実施しました。
みけさんから指摘を貰い、今回はフード無しでテストしています。
( なんか、ゴミとか写ってますが無視してください(^^; )

MZ-7 / DA55-300mmF4-5.8ED / FUJICHROME TREBI 100C

1. 55mm F4.0


2. 55mm F8.0
0601-002.jpg


55mm F4.0ではケラレが残っているもののF8.0だと解消されてます。
こりゃ、いけるんじゃないのと思ったのですが。。。

3. 70mm F4
0601-003.jpg

4. 70mm F8
0601-004.jpg

70mmでもF4.0でケラレがきつく、F8.0だとほぼ問題無い。

5. 100mm F4
0601-005.jpg

6. 100mm F8
0601-006.jpg

100mmだと何故かケラレがひどくなる。

7. 200mm F4.5
0601-007.jpg

8. 200mm F8
0601-008.jpg

9. 300mm F5.6
0601-009.jpg

10.300mm F11
0601-010.jpg

300mm でもケラレは解消せず。。
こりゃ使えん..orz...

DAレンズなんで、本来の使い方じゃない方法で使えないと落胆する必要も無いのですが、ちょっと残念。
シグマAPO70-300の存在意義が確認できたので良しとします(^^)

comment

Secre

おー、大変貴重なレポ、グッジョブです。
55mmでイケてるー!と思ったら、焦点域によってまちまちみたいですね。
途中でケラレてまた良くなったり、私も他のDAズームを銀塩で試した時も
同じような結果になったことがありましたが、インナーフォーカシングの
影響もあるんでしょうか…。DA10-17みたくある域超えたら
完全に実用になるんならいいんですが、これだと確かに使い難いですね。
これ見て私も当面の間はFAJ75-300も手放さなくてもいいかなと(^^;
でもAPS-C専用なのにフルで全域これだけのケラレで済んでいるのは凄いと思います。

みけさん

70mmぐらいから使えるんじゃないかと期待してたのですが、甘かったですね。
APS-Cでは余裕のあるイメージサークルを持っているということは判りました。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク