答え~
PENTAX K20D / DA55-300mmF4-5.8ED

前回のDA50-200、DA55-300、シグマAPO 70-300 比較の答え合わせをしましょう。

前回のDA50-200、DA55-300、シグマAPO 70-300 比較の答え合わせをしましょう。
答えは、(A) シグマ APO 70-300 (B) DA50-200 (C) DA55-300 でした。
あたった人いたかな。
まあ、私、少しズルしてまして(^^; というのも、3脚につけて同じ位置から写したのに、シグマは、
画角が狭く(大きく写る)なってしまったので、他の2本の絵はそれに合わせて少しトリミングしています。
そのため、他の2本はシグマと同じ画角のボケにはなってません。
目を皿のように見て得た私なりの感想は、シグマはピンを合わせてある花びらの描写が、3本の中で
もっともシャープ、55-300も十分シャープだけど、50-200は若干ゆるい印象。
ただ、私の50-200は、距離によって描写が甘くなる時があるので個体差かも知れません。
色合いは、シグマが全体的にすっきりした印象で、次がDA50-200、DA55-300が最もコクのある色合いとなってます。
伊達氏も同じ事言ってますが、私もシグマで、ほとんど不満が無いです。が、あるとすれば、
やや単調な色合いになるところで、そのため、花とかを積極的に撮る気が湧かなかったです。
まあ、安いし、運動会レンズだから良いかと思っておりました。
55-300は、色のり良く、花、自然を積極的に撮りたくなります。
ということで、私にとっては大当たりレンズとなったわけです。
品薄だけど、皆さんも是非予約しましょう。
あたった人いたかな。
まあ、私、少しズルしてまして(^^; というのも、3脚につけて同じ位置から写したのに、シグマは、
画角が狭く(大きく写る)なってしまったので、他の2本の絵はそれに合わせて少しトリミングしています。
そのため、他の2本はシグマと同じ画角のボケにはなってません。
目を皿のように見て得た私なりの感想は、シグマはピンを合わせてある花びらの描写が、3本の中で
もっともシャープ、55-300も十分シャープだけど、50-200は若干ゆるい印象。
ただ、私の50-200は、距離によって描写が甘くなる時があるので個体差かも知れません。
色合いは、シグマが全体的にすっきりした印象で、次がDA50-200、DA55-300が最もコクのある色合いとなってます。
伊達氏も同じ事言ってますが、私もシグマで、ほとんど不満が無いです。が、あるとすれば、
やや単調な色合いになるところで、そのため、花とかを積極的に撮る気が湧かなかったです。
まあ、安いし、運動会レンズだから良いかと思っておりました。
55-300は、色のり良く、花、自然を積極的に撮りたくなります。
ということで、私にとっては大当たりレンズとなったわけです。
品薄だけど、皆さんも是非予約しましょう。
comment
全部外れてるしorz
いやしかしDA50-200は(B)でしたか。
となるとやっぱDA55-300への買い替え考えちゃいますね~(^^;
でも伊達氏もレビューの中でボケはシグのが自然と語ってますが、
その点では私の答えもまるっきりハズレではなかったかなと(言い訳w)
DA50-200と55-300はサイズ差、シグ70-300はフルサイズ対応、
ということで三本の使い分けはできそうですね。
いやしかしDA50-200は(B)でしたか。
となるとやっぱDA55-300への買い替え考えちゃいますね~(^^;
でも伊達氏もレビューの中でボケはシグのが自然と語ってますが、
その点では私の答えもまるっきりハズレではなかったかなと(言い訳w)
DA50-200と55-300はサイズ差、シグ70-300はフルサイズ対応、
ということで三本の使い分けはできそうですね。
DA50-200
う~ん、私のDA50-200は、ちょっと問題があるかもしれませんが、
全域でDA55-300圧勝の印象です。でも、サイズと軽さは十分所有価値ありですね。
シグマは、正直こんなに良く写るとは、想像してませんでした(^^;
売ってもいくらにもならないので、持っておくことにしますよ。
全域でDA55-300圧勝の印象です。でも、サイズと軽さは十分所有価値ありですね。
シグマは、正直こんなに良く写るとは、想像してませんでした(^^;
売ってもいくらにもならないので、持っておくことにしますよ。
こんにちは。
写り込み、波紋、露出とかなり良い感じですね。
僕も55-300買いました。
描写に関しては経験不足でよくわからないですが、第一印象は直感的に出てきた絵を見て良いと思いました。
言われてみればそれは色のりかもしれないです。
50-200も持っているけど軽量コンパクトが気に入って手放せないです^^
写り込み、波紋、露出とかなり良い感じですね。
僕も55-300買いました。
描写に関しては経験不足でよくわからないですが、第一印象は直感的に出てきた絵を見て良いと思いました。
言われてみればそれは色のりかもしれないです。
50-200も持っているけど軽量コンパクトが気に入って手放せないです^^
私は、A、Cがペンタックスと思っていました。
瞬時切り替でも、A,Cが同一レンズで、屋外撮影の光線変化誤差の程度に見えてしまいます。
最近のズームレンズであれば、曇天拡散光では相当に見分けは難しいレベルになっているのですね。
真横の光線で、どのくらい違いが出るのか、リクエストしたいのですが。
瞬時切り替でも、A,Cが同一レンズで、屋外撮影の光線変化誤差の程度に見えてしまいます。
最近のズームレンズであれば、曇天拡散光では相当に見分けは難しいレベルになっているのですね。
真横の光線で、どのくらい違いが出るのか、リクエストしたいのですが。
ぽんさん
光が無いと判りにくいですね。
F8でも撮ったのですが、更に判りにくい絵になってしまいました。
晴れたらまたやってみますよ。
F8でも撮ったのですが、更に判りにくい絵になってしまいました。
晴れたらまたやってみますよ。
initial_f3さん
波紋が立ったので慌てて撮りました。
波紋無しバージョンの方が露出が決まってたのですが、
写真としてはこっちの方が良かったので採用。
コンパクトな50-200は私も手放せません。
波紋無しバージョンの方が露出が決まってたのですが、
写真としてはこっちの方が良かったので採用。
コンパクトな50-200は私も手放せません。