comment
うむむむ・・・
この派手なんだけれども目に刺さってこない色合いをなんとかデジタルで再現できないものですかねぇ。
なんていったら良いか難しいんですけど、フィルムの色って重厚に見えるんですよね。
でもプリントで比較するならともかく、ディスプレイで再現できているのだから、デジタルでも何とか再現できそうなもんですが・・・。
この派手なんだけれども目に刺さってこない色合いをなんとかデジタルで再現できないものですかねぇ。
なんていったら良いか難しいんですけど、フィルムの色って重厚に見えるんですよね。
でもプリントで比較するならともかく、ディスプレイで再現できているのだから、デジタルでも何とか再現できそうなもんですが・・・。
しなしなさん
シルキーのベルビア風だと、彩度高杉で、まあウソ臭いですが
実際、彩度の高いフィルムだけど、これはありですね。
問題は、36枚撮り1000円にホイホイ手が出ないところですな。
実際、彩度の高いフィルムだけど、これはありですね。
問題は、36枚撮り1000円にホイホイ手が出ないところですな。
シルキーに限らないですが、多分ある特定の条件でベルビア風に追い込むことは可能なんでしょうけど、ありとあらゆる条件であの雰囲気をを表現する(いわゆるシルキーのテイスト)のは難しいのでしょうね。
前に少し試用したDxOFilmPackはSilkypixよりもずっといい線いってましたが、万能ではなかったですし。
今の所あの雰囲気を出せるカメラはFUJIのS100かS5Proくらいですかね。
前に少し試用したDxOFilmPackはSilkypixよりもずっといい線いってましたが、万能ではなかったですし。
今の所あの雰囲気を出せるカメラはFUJIのS100かS5Proくらいですかね。
FUJIのS100って、VelviaモードとかProviaモードとかあるんですね。
行きつけの散髪屋のにーちゃんと良くカメラの話をするんだけど、
キヤノンの銀塩しか使ったこと無い人で、
初めてのデジカメでFuji9100を買ったと喜んでたのに、この前行ったら、
新しいのが出たらVelviaモードとか付いてるんですよ~、がっかりしちゃいましたよ~
って泣いてました。それと動き物がとれないとも。。
だから、私の30D、安く売ってやるって言ってたのに。
行きつけの散髪屋のにーちゃんと良くカメラの話をするんだけど、
キヤノンの銀塩しか使ったこと無い人で、
初めてのデジカメでFuji9100を買ったと喜んでたのに、この前行ったら、
新しいのが出たらVelviaモードとか付いてるんですよ~、がっかりしちゃいましたよ~
って泣いてました。それと動き物がとれないとも。。
だから、私の30D、安く売ってやるって言ってたのに。