fc2ブログ

春マクロ

E-3 / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di


春になると、このレンズが使いたくなりますよ。
P2190017-90.jpg

P2190046-90.jpg

P2190023-90.jpg

P2190020-90.jpg

P2190021-90.jpg

P2190038-90.jpg

このレンズ、フォーサーズ用は無く、Kマウント用をアダプターでE-3に付けているけど、
なかなか相性がよろしい。 
評判の良い純正のマクロレンズを買おうかとも思ってたけど不要だな。
今春は、この組み合わせでマクロします。

comment

Secre

フォーサーズだと換算でちょうど180mm。
タムの長いほうのマクロ(の35mm判)と同じ画角で使えるわけですね。
アポラン180をフィルムで使うのとも一緒か。

今日ヨドバシでフォーサーズのレンズカタログももらってきたんですが、
ZD50/2マクロはやっぱ良さそうですね~。
別フロアでマウントアダプタコーナーも見てきましたが、
他社製レンズを使うならフォーサーズが一番なんだなぁ…と。

E-3に付けると換算180mmの2倍マクロでしょうか?
かなりの拡大率ですねぇ。
自分じゃ使えないなぁ>辛抱がないもんで(笑)

みけさん

むむ、4/3に興味が沸いてきましたか。
ZD50/2は、良さそうなのでいつかはと思ったりしてるんですが、
正直、タム90で十分なんですよね、ペンタでもオリでも。

E-3にEOSが付けばなあと思うのですが、EOSには絞り環が無いので、
付いても無意味だった。。下駄を履かせるタイプのアダプターって便利ですね。
ボディー、レンズ、どちらでもアダプターを残せますしね。

ただ、純正マウントのレンズを持ってないからアダプター経由で使うという感じで、
正直、オリジナルと画角が違いすぎて、レンズの味を楽しむシステムじゃないですよ、4/3は。

しなしなさん

タム90をE-3につけると、ちょっと寄るだけで、
そりゃーもう、ファインダーからはみでまくり。

本当は3脚つけて、ライブビューで拡大してピンを合わせてと
やればバッチリなんでしょうが、私にもできません。
手持ちでちゃっちゃとやっちゃうからだめですな。
そもそも多少ソフトでもいいかと思っている時点でマクロ野郎の資格無し。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク