昭和記念公園のチューリップ
PENTAX K10D / FA77mmF1.8 Limited

昭和記念公園のチューリップをいくつか。春が来た~。

昭和記念公園のチューリップをいくつか。春が来た~。
PENTAX K10D / FA77mmF1.8 Limited

PENTAX K10D / DA 50-200?F4-5.6 ED


咲いているチューリップも多いけど蕾も沢山あると思ってたら、これに球根の数他が出てました。
チューリップ 16万2千球、その他31万8千球。。。。スゲーー。

PENTAX K10D / DA 50-200?F4-5.6 ED


咲いているチューリップも多いけど蕾も沢山あると思ってたら、これに球根の数他が出てました。
チューリップ 16万2千球、その他31万8千球。。。。スゲーー。
comment
ご無沙汰してます
チューリップの写真、どれも素晴らしいです。
ご無沙汰してる間に、なんか不運な事故があったようですね。私も、初めて買った外付けフラッシュを歩きながら取り付けようとしてて、落下させた経験があります。
今までは、某SNSにだけ写真UPしてたのですが、ペンタの例のサイト(ホエで検索してみてください)に少しあげてみました。実家の転作田のチューリップをFA43とFA135で撮ったのもあるので、よかったら見ていただいて、ご指導いただければ幸せます。
PS、価格のFA135の過去の口コミ見ましたよ。ほんと、昔のレンズですけど軽いし、よく写りますよね。A16購入しましたが、重いので、出番不足ですw。
ご無沙汰してる間に、なんか不運な事故があったようですね。私も、初めて買った外付けフラッシュを歩きながら取り付けようとしてて、落下させた経験があります。
今までは、某SNSにだけ写真UPしてたのですが、ペンタの例のサイト(ホエで検索してみてください)に少しあげてみました。実家の転作田のチューリップをFA43とFA135で撮ったのもあるので、よかったら見ていただいて、ご指導いただければ幸せます。
PS、価格のFA135の過去の口コミ見ましたよ。ほんと、昔のレンズですけど軽いし、よく写りますよね。A16購入しましたが、重いので、出番不足ですw。
ホエさん
アルバム見ました。浅いF値のジャスピン具合が写真に切れを与えていて、とても鮮やかで良かったです。
ただ,
F32は、絞りすぎで、デジタルの場合、回折現象というシャープさを損なわす悪さが出ちゃいます。
遠景で、朝焼けとか、もともとモヤってような風景の写真なら良いと思うんですがね。
ただ,
F32は、絞りすぎで、デジタルの場合、回折現象というシャープさを損なわす悪さが出ちゃいます。
遠景で、朝焼けとか、もともとモヤってような風景の写真なら良いと思うんですがね。
なるほど
そうなんですか、全然知りませんでした。手振れ補正の恩恵に甘えてしまいましたw。アドバイスありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
これからも、よろしくお願いします。
自分の場合は、F11ぐらいまでしか絞ったことが無いです。
それ以上は、見た目、あまり変わらない気がするので。
まあ、長時間露光する場合は別ですが。
それ以上は、見た目、あまり変わらない気がするので。
まあ、長時間露光する場合は別ですが。