ガチャ orz...
E-3 / FA☆300mmF4.5ED


土曜日の出来事。
いつものようにクッションをいれたリュックに、12-60mmのレンズを付けたE-3と、FA☆300 F4.5を入れて、
子供と出かけた。ヨドバシカメラへ行って、義母から頼まれた液晶テレビとブルーレイディスクを買って、
次に使い捨てコンタクトレンズを買うために次の店に行く。新しいレンズを作り、片手に上着と受け取った領収書なんかを
持って、リュックに入れようとしたとき、手を滑らせてリュックが落下。ドスっと鈍い音がしたので、
心配してカメラをちょっと出してみるが、平気そうなので、付き合わせた子供のご機嫌取りに公園へ行った。
そんで、写真を撮ろうかとカメラを取り出すと、ガシャって音が。タラ~~。恐る恐るレンズキャップを外すと、
ガラスの破片がじゃらじゃらと落ちてきた。☆300の方もキャップを取るとこっちからもじゃらじゃら。
やってもうた...orz
かなり動揺したが、見るとフィルターが割れただけでレンズは割れて無かった。
どうやらリュックが落下したとき、衝撃でレンズキャップがめり込み圧迫してフィルターが割れたらしい。
レンズは割れなかったものの、割れたフィルターのガラスの破片を前玉にじゃらじゃらさせてたので、
12-60mmの方は傷は無いものの、細かくコーティングが禿げている箇所がある。
☆300の方は、周辺部に傷がいくつかできた。
かなり凹んだが、フィルターをしていなかったら12-60mmの方は前球が割れていただろうし、
☆300の傷は、点状で且つ周辺なので、写りに影響は無いはず。。。と思うことにしよう。
でも、一応確かめるために、梅を撮影してみた。まあ、問題無いでしょう。


土曜日の出来事。
いつものようにクッションをいれたリュックに、12-60mmのレンズを付けたE-3と、FA☆300 F4.5を入れて、
子供と出かけた。ヨドバシカメラへ行って、義母から頼まれた液晶テレビとブルーレイディスクを買って、
次に使い捨てコンタクトレンズを買うために次の店に行く。新しいレンズを作り、片手に上着と受け取った領収書なんかを
持って、リュックに入れようとしたとき、手を滑らせてリュックが落下。ドスっと鈍い音がしたので、
心配してカメラをちょっと出してみるが、平気そうなので、付き合わせた子供のご機嫌取りに公園へ行った。
そんで、写真を撮ろうかとカメラを取り出すと、ガシャって音が。タラ~~。恐る恐るレンズキャップを外すと、
ガラスの破片がじゃらじゃらと落ちてきた。☆300の方もキャップを取るとこっちからもじゃらじゃら。
やってもうた...orz
かなり動揺したが、見るとフィルターが割れただけでレンズは割れて無かった。
どうやらリュックが落下したとき、衝撃でレンズキャップがめり込み圧迫してフィルターが割れたらしい。
レンズは割れなかったものの、割れたフィルターのガラスの破片を前玉にじゃらじゃらさせてたので、
12-60mmの方は傷は無いものの、細かくコーティングが禿げている箇所がある。
☆300の方は、周辺部に傷がいくつかできた。
かなり凹んだが、フィルターをしていなかったら12-60mmの方は前球が割れていただろうし、
☆300の傷は、点状で且つ周辺なので、写りに影響は無いはず。。。と思うことにしよう。
でも、一応確かめるために、梅を撮影してみた。まあ、問題無いでしょう。
comment
ご愁傷さまです…
途中まで読んでる間、凄い寒気がしました(-_-;)
でも、割れたのはフィルターのほうで良かったですね~。
私はプロテクトフィルタ使ってないんで自分がそうなったらと思うと…。
なにげにフードも付けとくとレンズをかばってくれたりしますよね。
私はシグマ135-400一度落っことしちゃった事があるんですが、
フードから落ちて地面に撥ねた瞬間に空中キャッチ、でなんとか大事は免れました。
SMCコーティングの再蒸着とかってメーカーに頼めば
やってもらえるんですかね。そういった保護の面でも
現在のDAレンズに採用されてるSPコーティングは有難い処理ですね。
でも、割れたのはフィルターのほうで良かったですね~。
私はプロテクトフィルタ使ってないんで自分がそうなったらと思うと…。
なにげにフードも付けとくとレンズをかばってくれたりしますよね。
私はシグマ135-400一度落っことしちゃった事があるんですが、
フードから落ちて地面に撥ねた瞬間に空中キャッチ、でなんとか大事は免れました。
SMCコーティングの再蒸着とかってメーカーに頼めば
やってもらえるんですかね。そういった保護の面でも
現在のDAレンズに採用されてるSPコーティングは有難い処理ですね。
みけさん
やっちゃいました。こんな事は、一眼を使い出してから、
初めてのことだったので油断していた部分はありますね。
☆300の方は血の気が引きました。
だって、12-60の方も痛いですが、こちらは買い直せる
ものだけど☆300の方はなかなか難しいですから。
☆300は、前玉が下がった位置がにあるので、もし、フィルターをしていなかったら、
無傷で済んだ可能性が高いです。一方、12-60の方は、フィルターのお陰で
前玉との間にスペースが出来て最悪のケースを免れたと言うことになります。
何れにしても、気をつけないとダメですな。
前玉の傷は研磨してコーティングをしなおしてくれる業者があるらしいです。
費用としては安くないと思うし、完全に元に戻るかは疑問なので、
買い替えが効かない古い銘玉の修理に使う手なのだとは思いますね。
初めてのことだったので油断していた部分はありますね。
☆300の方は血の気が引きました。
だって、12-60の方も痛いですが、こちらは買い直せる
ものだけど☆300の方はなかなか難しいですから。
☆300は、前玉が下がった位置がにあるので、もし、フィルターをしていなかったら、
無傷で済んだ可能性が高いです。一方、12-60の方は、フィルターのお陰で
前玉との間にスペースが出来て最悪のケースを免れたと言うことになります。
何れにしても、気をつけないとダメですな。
前玉の傷は研磨してコーティングをしなおしてくれる業者があるらしいです。
費用としては安くないと思うし、完全に元に戻るかは疑問なので、
買い替えが効かない古い銘玉の修理に使う手なのだとは思いますね。
こんばんは
フィルターだけでよかったですね!
読んでてドキドキしちゃいました^^
読んでてドキドキしちゃいました^^
takayaさん
なんとか最悪の事態は免れましたが、
レンズに傷やらコーティングの剥げやら
作っちゃったので(>_<)
取りあえず忘れようと努力中です...
レンズに傷やらコーティングの剥げやら
作っちゃったので(>_<)
取りあえず忘れようと努力中です...