comment
東京港野鳥公園、カワウ君は(保険で)いつでも撮れるのがいいですね(笑)
いやーしかし一気に本格的な装備を揃えましたね。IXY2000ISは現在デジスコ機材の
本命クラスのようですし、専用セットでの購入は実に賢明な判断だと思います。
装着写真見た感じですが、この組み合わせって途中でスコープを直に見てピント
合わせをする事はできないんでしょうか?
F31fd(F30)のユニバーサルアダプタでの光軸合わせは全域ケラレ無しなのもあって、
結構素早く簡単に行えますよ。まぁよかったらいつかお試しください(^^)
マンフロットのビデオ雲台、格安ゲットできて羨ましい(^^;
私のFHD-51Qは数日前に購入店のヨドバシに持ってって現在修理依頼中…。
ちょっと前に記事にも書いたように、ティルトレバーをSTOPにしても動いてしまうんですよね。
メーカーに電話で問い合わせたら、保証期間中は無償で修理してくれるというのでドック入りさせました。
なんでも接着剤で固定されているので、STOPの状態のまま無理に動かそうとすると、接着剤が剥がれて
固定できなくなってしまうそうで。マンフロットの場合はどうなんだろう?まぁ一応お気をつけください。
いやーしかし一気に本格的な装備を揃えましたね。IXY2000ISは現在デジスコ機材の
本命クラスのようですし、専用セットでの購入は実に賢明な判断だと思います。
装着写真見た感じですが、この組み合わせって途中でスコープを直に見てピント
合わせをする事はできないんでしょうか?
F31fd(F30)のユニバーサルアダプタでの光軸合わせは全域ケラレ無しなのもあって、
結構素早く簡単に行えますよ。まぁよかったらいつかお試しください(^^)
マンフロットのビデオ雲台、格安ゲットできて羨ましい(^^;
私のFHD-51Qは数日前に購入店のヨドバシに持ってって現在修理依頼中…。
ちょっと前に記事にも書いたように、ティルトレバーをSTOPにしても動いてしまうんですよね。
メーカーに電話で問い合わせたら、保証期間中は無償で修理してくれるというのでドック入りさせました。
なんでも接着剤で固定されているので、STOPの状態のまま無理に動かそうとすると、接着剤が剥がれて
固定できなくなってしまうそうで。マンフロットの場合はどうなんだろう?まぁ一応お気をつけください。
みけさん
以前みけさんが必ずボウズは免れると言ってたのを思い出しました。
こいつら(カワウ)のことかと(笑)
>途中でスコープを直に見てピント
合わせをする事はできないんでしょうか?
カプラーについているネジを緩めればカメラは簡単に取り外せるのですが、
直接覗くことはまずしませんね。ユニバーサルだと開けたり締めたり出来るのが良いですね。
デジスコ初めて思ったのは、これはブレとの戦いですね。
油断すると超スローシャッターになってて全滅ってこともありました。
F30/31の高感度はデジスコになんとか生かしたいと思ってたんですが、
装着の利便性と連写を取ってしまいました。
こいつら(カワウ)のことかと(笑)
>途中でスコープを直に見てピント
合わせをする事はできないんでしょうか?
カプラーについているネジを緩めればカメラは簡単に取り外せるのですが、
直接覗くことはまずしませんね。ユニバーサルだと開けたり締めたり出来るのが良いですね。
デジスコ初めて思ったのは、これはブレとの戦いですね。
油断すると超スローシャッターになってて全滅ってこともありました。
F30/31の高感度はデジスコになんとか生かしたいと思ってたんですが、
装着の利便性と連写を取ってしまいました。