トークライブ
OLYMPUS E-3 / ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

行ってきましたトークライブ。12時過ぎに着いて2時間ぐらい居たかな。
前回も思ったけど、ペンタックス好きな人、こんなにいたんだなあと、
ちょっと心地良い時間でした。C社、N社のユーザには判らない感覚だろうな。
さて、最初の谷口氏と開発担当の人のトークライブを聞いてきました。
冒頭、谷口氏が言ったことは、足回り(シャッターユニットやらAFとか)は、K10Dと同じです。。
その辺は開発の方に。で担当の方は、残念ながらと言いかけて。。ソフトウエアーに力を入れましたあと。
まあ、この辺はペンタックスも良しとは思ってないようで、次か上位機種では変更してくるでしょうね。
そんな事より、K20Dはとても魅力的なカメラに仕上がってました。
画素数が増えたにも関わらず高感度性能アップ。階調性とダイナミックレンジの向上。
私はK10Dを使い続けますが、買い替え、買い増し、十分お勧めできます。
トークライブの開発の人は、レンズの担当だった様で、力を込めてこんな事言ってました。
★レンズが良いのは当たり前、それより18-50 II と55-300が予想以上に良い出来に仕上がったと。
もし買い換えることがあったらキットにしよ。
タッチ&トライコーナーでは、発売近かのレンズが試せたのですが、DA★300 F4 これヤバイです。
私はFA★300 F4.5が好きで良く使いますが、性能的には確実に上だと感じましたね。
お値段も高いでしょうが、銘品の予感がしますよ。
K20D / DA★16-50mm F2.8ED

こちらは、モデル撮影後、印刷してもらった戦利品です(^^)
会場の様子は、早くもこちらにレポートされてる様なので、後はおね~さんの写真をお楽しみください。

行ってきましたトークライブ。12時過ぎに着いて2時間ぐらい居たかな。
前回も思ったけど、ペンタックス好きな人、こんなにいたんだなあと、
ちょっと心地良い時間でした。C社、N社のユーザには判らない感覚だろうな。
さて、最初の谷口氏と開発担当の人のトークライブを聞いてきました。
冒頭、谷口氏が言ったことは、足回り(シャッターユニットやらAFとか)は、K10Dと同じです。。
その辺は開発の方に。で担当の方は、残念ながらと言いかけて。。ソフトウエアーに力を入れましたあと。
まあ、この辺はペンタックスも良しとは思ってないようで、次か上位機種では変更してくるでしょうね。
そんな事より、K20Dはとても魅力的なカメラに仕上がってました。
画素数が増えたにも関わらず高感度性能アップ。階調性とダイナミックレンジの向上。
私はK10Dを使い続けますが、買い替え、買い増し、十分お勧めできます。
トークライブの開発の人は、レンズの担当だった様で、力を込めてこんな事言ってました。
★レンズが良いのは当たり前、それより18-50 II と55-300が予想以上に良い出来に仕上がったと。
もし買い換えることがあったらキットにしよ。
タッチ&トライコーナーでは、発売近かのレンズが試せたのですが、DA★300 F4 これヤバイです。
私はFA★300 F4.5が好きで良く使いますが、性能的には確実に上だと感じましたね。
お値段も高いでしょうが、銘品の予感がしますよ。
K20D / DA★16-50mm F2.8ED

こちらは、モデル撮影後、印刷してもらった戦利品です(^^)
会場の様子は、早くもこちらにレポートされてる様なので、後はおね~さんの写真をお楽しみください。
comment
ご無沙汰してます
レポートありがとうございました。
私も、福岡のライブに行こうと思ってます。純正を含め、レンズもたくさん発売されるようなので、先立つものも無いくせに、あれこれ、迷ってますw。とりあえず、55-300とA16あたりは買えそうかなと思ってます。それでは、今年もよろしくお願いします。
私も、福岡のライブに行こうと思ってます。純正を含め、レンズもたくさん発売されるようなので、先立つものも無いくせに、あれこれ、迷ってますw。とりあえず、55-300とA16あたりは買えそうかなと思ってます。それでは、今年もよろしくお願いします。
行った時間が遅い(18:30)だったんで、まわりにE-3を持った方は見つかりませんでした(笑)
K20D・・K10Dをお持ちの方には微妙に食指の動かない商品でしょうけど、K100や*istからならはかなり魅力です。個人的にはAFも連射もあまり重要視していないですから(笑)
とはいっても、やはりあの重さはちょっと厳しいですが。
そうそう35マクロは良かったですよ。ピントの山もすごくたって見えるし、シャープさやボケも背面液晶でみる限りは非常に良い印象でした。
またAFでありながら非常にねっとりとしたフォーカスリングのフィーリングは素晴らしかったです。
ちなみに、機能はタッチアンドトライだけで終わっちゃったんで、今日は昼からトークライブを聞きに行ってきました。
今日は流石に人も少なく、どのコーナーもじっくり見られました。
それでは・・・
K20D・・K10Dをお持ちの方には微妙に食指の動かない商品でしょうけど、K100や*istからならはかなり魅力です。個人的にはAFも連射もあまり重要視していないですから(笑)
とはいっても、やはりあの重さはちょっと厳しいですが。
そうそう35マクロは良かったですよ。ピントの山もすごくたって見えるし、シャープさやボケも背面液晶でみる限りは非常に良い印象でした。
またAFでありながら非常にねっとりとしたフォーカスリングのフィーリングは素晴らしかったです。
ちなみに、機能はタッチアンドトライだけで終わっちゃったんで、今日は昼からトークライブを聞きに行ってきました。
今日は流石に人も少なく、どのコーナーもじっくり見られました。
それでは・・・
ホエールズさん
シグマの怒涛の攻撃と、今までペンタに素っ気無かった
タムロンの歩み寄りによって選択肢が随分増えましたね。
もし、望遠系を持っていないのなら55-300の距離は便利だと思います。
私が持ってる70-300は、近くに来た子供を撮ろうとすると
距離を取らないとだめなので、面倒なんですよ。
トークライブ是非行ってください。
今回、前回よりおねーちゃんを撮る機会が増えてます。
その辺もお嫌いでなければ。。。
タムロンの歩み寄りによって選択肢が随分増えましたね。
もし、望遠系を持っていないのなら55-300の距離は便利だと思います。
私が持ってる70-300は、近くに来た子供を撮ろうとすると
距離を取らないとだめなので、面倒なんですよ。
トークライブ是非行ってください。
今回、前回よりおねーちゃんを撮る機会が増えてます。
その辺もお嫌いでなければ。。。
しなしなさん
今日も行かれたんですね。私は家に篭ってました。
35マクロは、見た目が良かったので使い勝手はどうかと思ってたのですが、
期待出来そうですね。31リミのフォーカスリングは、
常々素晴らしいと思っているんですが、
マクロだとねっとり感を加えた感じなんでしょうか。
発売が楽しみです。
35マクロは、見た目が良かったので使い勝手はどうかと思ってたのですが、
期待出来そうですね。31リミのフォーカスリングは、
常々素晴らしいと思っているんですが、
マクロだとねっとり感を加えた感じなんでしょうか。
発売が楽しみです。
TB頂いたの確認した時、あ、もしかして隣りでFA31リミ
付けてた男性がTryTryさんだったのかな?と一瞬思いましたが、
持ってったのはE-3でしたか(^^;
会場いたのが同じ時間帯だったので私が写ってないか思わず
探してしまいましたが、居ないようですね(笑)
他社のカメラ使ってたのはニコキヤノの人くらいしか気付かなかったなぁ。
K20D、値段が落ち始めてくる頃にはきっともう買っておられるかと(笑)
でも実際K10Dほどには売れないんでしょうかね、やっぱり…。
付けてた男性がTryTryさんだったのかな?と一瞬思いましたが、
持ってったのはE-3でしたか(^^;
会場いたのが同じ時間帯だったので私が写ってないか思わず
探してしまいましたが、居ないようですね(笑)
他社のカメラ使ってたのはニコキヤノの人くらいしか気付かなかったなぁ。
K20D、値段が落ち始めてくる頃にはきっともう買っておられるかと(笑)
でも実際K10Dほどには売れないんでしょうかね、やっぱり…。
みけさん
>K20D、値段が落ち始めてくる頃にはきっともう買っておられるかと(笑)
う~む、否定できない感じ(^^;
私にとってK20Dの最大の魅力は、買い換えても家族に一切ばれないところだったり。。
K30Dもこの筐体で言って欲しいものですv^^)
う~む、否定できない感じ(^^;
私にとってK20Dの最大の魅力は、買い換えても家族に一切ばれないところだったり。。
K30Dもこの筐体で言って欲しいものですv^^)
お姉ちゃん大好きですw
現在、FA43とFA135の二本でどうにかしてる状態です。本当は、☆60-250とか他社の70-200f2.8が欲しいのですが、予算が・・・・とりあえず、A16と55-300買って、31と77の後に望遠系を考えてますが、いつになることやら。
ところで、トークライブでお姉ちゃん撮るには上記の2本、どっちが良いでしょうか?
ところで、トークライブでお姉ちゃん撮るには上記の2本、どっちが良いでしょうか?
ホエールズさん
FA43とFA135に加えるレンズとなるといろんなパターンが考えられますね。
A16と55-300というのはコストパフォーマンス高い気がします。
これに、今度出るDA15mmかとDA35mmとか加えていくといい感じです。
さて、本題のお姉ちゃんですが、東京と構成が同じであれば、
体感フォトスタジオ以外に製品紹介のコーナーがあり、
そこにゲストとしてモデルさんがきます。
フォトスタジオでは、行列に並んでいる時に撮影できるので、
列の後ろから撮るために長めのものを、製品紹介コーナは、
間近なので短めのレンズが便利。ということで両方持って行ってください。
検討をお祈りします(^^v
A16と55-300というのはコストパフォーマンス高い気がします。
これに、今度出るDA15mmかとDA35mmとか加えていくといい感じです。
さて、本題のお姉ちゃんですが、東京と構成が同じであれば、
体感フォトスタジオ以外に製品紹介のコーナーがあり、
そこにゲストとしてモデルさんがきます。
フォトスタジオでは、行列に並んでいる時に撮影できるので、
列の後ろから撮るために長めのものを、製品紹介コーナは、
間近なので短めのレンズが便利。ということで両方持って行ってください。
検討をお祈りします(^^v
トークライブ行きたかったです・・・orz
個人的には200mm以上の望遠をそのうち買おうかなと思っているんですが、ペンタ、
タムロン、シグマからそれぞれ色んなレンズが出るみたいで迷ってしまいます(-_-;
まあすぐに買える資金もありませんが・・・><
TryTryさんはE-3にいったんですね~。
万が一ペンタが無くなったら、NIKONかなぁなんて思ったこともあるんですが、
ペンタと同じ少数派?のオリンパスもなかなか良さそうですね。
個人的には200mm以上の望遠をそのうち買おうかなと思っているんですが、ペンタ、
タムロン、シグマからそれぞれ色んなレンズが出るみたいで迷ってしまいます(-_-;
まあすぐに買える資金もありませんが・・・><
TryTryさんはE-3にいったんですね~。
万が一ペンタが無くなったら、NIKONかなぁなんて思ったこともあるんですが、
ペンタと同じ少数派?のオリンパスもなかなか良さそうですね。
笑心のすけさん
E-3は望遠対策で導入したのですが、気に入ってしまって、
現在、レンズだけペンタックスを使っている状態になっています。
冬鳥シーズンが終われば、K10Dに戻ると思いますが。。
NIKONだけは、何故だか食指が動かなくて、
カタログ見て検討なんて事もやった事無いんですよ。
ソニーはレンズの魅力大なんですが、ボディーがまったくそそらないし。
ペンタとオリでしばらく楽しみます。
現在、レンズだけペンタックスを使っている状態になっています。
冬鳥シーズンが終われば、K10Dに戻ると思いますが。。
NIKONだけは、何故だか食指が動かなくて、
カタログ見て検討なんて事もやった事無いんですよ。
ソニーはレンズの魅力大なんですが、ボディーがまったくそそらないし。
ペンタとオリでしばらく楽しみます。
K20Dはいいですね
K200Dを買いましたが、シャッター音が好みに合わないのとLCDの色味が悪い(アンバーが強い)ので売ってしまいました。
その結果ペンタックスのボディは一台も無くE-3を使っています。
花はペンタとおっしゃっていましたが、赤系の発色はどうも馴染めませんでした。
ペンタックスフォーラムに行ったとき感じたのですが、K20Dは低ノイズ、高解像でポートレート向き(特に全身を入れたもの)だと思いました。
K200Dより肌の発色もいいと思います。
C,Nのフルサイズ機の動向を見ながらK20Dをいつか買うかもしれませんね。
日が短くなるころは欲しくなるかもと思っています。
その結果ペンタックスのボディは一台も無くE-3を使っています。
花はペンタとおっしゃっていましたが、赤系の発色はどうも馴染めませんでした。
ペンタックスフォーラムに行ったとき感じたのですが、K20Dは低ノイズ、高解像でポートレート向き(特に全身を入れたもの)だと思いました。
K200Dより肌の発色もいいと思います。
C,Nのフルサイズ機の動向を見ながらK20Dをいつか買うかもしれませんね。
日が短くなるころは欲しくなるかもと思っています。
MATSUさん
K20Dから出る絵は良さげですね。
私も、K10Dから買い変えたいと思うのですが、
資金が無くて。。
広角~中望遠担当フルサイズと中望遠~超望遠担当の
E-3の組み合わせは良いと思いますね。
ペンタからフルサイズが出ればベストなんですが、
購入資金はさらに厳しくなるし、現実的にはK20Dかその後継機かな。
私も、K10Dから買い変えたいと思うのですが、
資金が無くて。。
広角~中望遠担当フルサイズと中望遠~超望遠担当の
E-3の組み合わせは良いと思いますね。
ペンタからフルサイズが出ればベストなんですが、
購入資金はさらに厳しくなるし、現実的にはK20Dかその後継機かな。