comment
ども~お久しぶりです。
このツリーってましたには入れないですかね?
ガラスの写り込みを使えるとなかなか面白い写真がとれそうですが・・・。
そうそうAPO-LANTHAR 180mmを買ってしましました。しかもPKです。これでコシレンPKはリーチがかかりましたが、125は発見しても手を出さないだろうなぁ。というよりノクトンの方が気になってたりして。
このツリーってましたには入れないですかね?
ガラスの写り込みを使えるとなかなか面白い写真がとれそうですが・・・。
そうそうAPO-LANTHAR 180mmを買ってしましました。しかもPKです。これでコシレンPKはリーチがかかりましたが、125は発見しても手を出さないだろうなぁ。というよりノクトンの方が気になってたりして。
しなしなさん
お久しぶりです。お忙しいようですね。
そういう私も激務が日常的になって久しいです。。いつか終わりが来ると信じて。
ガラスの写り込みの写真も撮ってみたのですが、やっぱり明るすぎてどれも中途半端な結果に。
アポラン180mm PKは、珍しいですね。中野ですか?こうなったら125mmも行くべきでしょう。
コシナのHPのノクトンのページには、Topcorから受け継がれた光学系って書いてあるんだが、
東京光学のブランドのレンズがフォクトのブランドで発売というのは、
なんだかなあ。何はともあれ、こういうレンズを発売してくれるコシナって良い会社ですね。
そういう私も激務が日常的になって久しいです。。いつか終わりが来ると信じて。
ガラスの写り込みの写真も撮ってみたのですが、やっぱり明るすぎてどれも中途半端な結果に。
アポラン180mm PKは、珍しいですね。中野ですか?こうなったら125mmも行くべきでしょう。
コシナのHPのノクトンのページには、Topcorから受け継がれた光学系って書いてあるんだが、
東京光学のブランドのレンズがフォクトのブランドで発売というのは、
なんだかなあ。何はともあれ、こういうレンズを発売してくれるコシナって良い会社ですね。