DA★16-50mmの事 2
K10D / DA★16-50mm F2.8ED (F2.8, 50mm クリックで拡大)

まだ、インプレ続きます。今回は開放描写について。
トキナバージョンは、F値開放がやや甘いと言われていたが、ピント面はけっこうしっかりした描写である。
花を撮るにはピント面がしっかりしていて、後はソフトにボケるというのが使いやすいのだが、
このレンズはその素質があると思うが、ボケはややざわつく感じ。でも、ズームならこんなものでしょう。
これでボケがサイコ~だと買い集めた単焦点レンズの立場が無くなくなる。
まあ、背景に気を使えば良いこと。

まだ、インプレ続きます。今回は開放描写について。
トキナバージョンは、F値開放がやや甘いと言われていたが、ピント面はけっこうしっかりした描写である。
花を撮るにはピント面がしっかりしていて、後はソフトにボケるというのが使いやすいのだが、
このレンズはその素質があると思うが、ボケはややざわつく感じ。でも、ズームならこんなものでしょう。
これでボケがサイコ~だと買い集めた単焦点レンズの立場が無くなくなる。
まあ、背景に気を使えば良いこと。
全部F2.8で、クリックすると拡大されます

このレンズのコントラストやカラーバランスはすごく良いですねえ。
問題なのは以下の2枚。


拡大しないと良く判らないかもしれませんが、花びらの周りにパープルフリンジが出てます。
これはいただけませんねえ。絞れば出なくなると思うんだが、絞るとうるさくなる場合もあるし。
これはこのレンズの弱点ですね。ちなみにシルキーピックスの倍率色収差補正をかけてみたのがコレ。
少し取れたけど完全には無理か。他が良いのでちょっと残念。

このレンズのコントラストやカラーバランスはすごく良いですねえ。
問題なのは以下の2枚。


拡大しないと良く判らないかもしれませんが、花びらの周りにパープルフリンジが出てます。
これはいただけませんねえ。絞れば出なくなると思うんだが、絞るとうるさくなる場合もあるし。
これはこのレンズの弱点ですね。ちなみにシルキーピックスの倍率色収差補正をかけてみたのがコレ。
少し取れたけど完全には無理か。他が良いのでちょっと残念。
comment
おっ!いいですね。DA☆
50-135も情報によるといいみたいですね。
目が肥えてくると弱点とかいろいろ見えてくるのでしょうか。僕はまだレンズの良い悪いがあまりわかりません・・・
50-135も情報によるといいみたいですね。
目が肥えてくると弱点とかいろいろ見えてくるのでしょうか。僕はまだレンズの良い悪いがあまりわかりません・・・
ボケはナンボ☆とはいえ広角ズームですからこんなものでしょう。というか開放でもボケにあまりへんな収差が見えないのは流石に☆だなぁと感心するばかり。
パープルフリンジに関しては作例を見る限りでは私にはそれほど悪いとも思えませんです。K10Dはそれまでの600万画素CCDと比べるとパープルフリンジは目立ちやすいみたいなのでその辺の影響もあるのでしょうか。
パープルフリンジに関しては作例を見る限りでは私にはそれほど悪いとも思えませんです。K10Dはそれまでの600万画素CCDと比べるとパープルフリンジは目立ちやすいみたいなのでその辺の影響もあるのでしょうか。
oldさん
DA☆16-50は、とても気に入りました。
DA☆50-135も良さそうですよね。
でも、あっちは作例を眺めて楽しみます。
新しいレンズはいろいろ自分なりにテストしてますが、
完全なレンズなんて無いので、気をつけて回避できることがあれば知っとこうかなと思ってやってます。
知ったところで回避できる腕があるかどうかは別ですが(^^;
DA☆50-135も良さそうですよね。
でも、あっちは作例を眺めて楽しみます。
新しいレンズはいろいろ自分なりにテストしてますが、
完全なレンズなんて無いので、気をつけて回避できることがあれば知っとこうかなと思ってやってます。
知ったところで回避できる腕があるかどうかは別ですが(^^;
shinashinaさん
基本的には、すばらしいレンズで間違いないですねDA☆は。
フリンジはリミでもでますし、☆だと出ないなんてことは
無いはずですが、デジタル世代のレンズなのでちょっと期待したもので。
昨日、こどものスナップを撮ってたのですが、やっぱ良い写りするなあと感心しました。
その内、作例としてだそうかと思ってます。
フリンジはリミでもでますし、☆だと出ないなんてことは
無いはずですが、デジタル世代のレンズなのでちょっと期待したもので。
昨日、こどものスナップを撮ってたのですが、やっぱ良い写りするなあと感心しました。
その内、作例としてだそうかと思ってます。
どうですか?
品薄で大騒ぎのようですね。
私は早々にSIGMAに浮気したので、ダメダメです。数あるお気に入りの点でも一番のよさは?というとどのあたりでしょうか。
やっぱり色のりなのかな?Tryさんどうでしょ。こんどは、建物なんかも撮っていただけるとうれしいです。(催促じゃあないですよ。ただうらやましいだけです)
私は早々にSIGMAに浮気したので、ダメダメです。数あるお気に入りの点でも一番のよさは?というとどのあたりでしょうか。
やっぱり色のりなのかな?Tryさんどうでしょ。こんどは、建物なんかも撮っていただけるとうれしいです。(催促じゃあないですよ。ただうらやましいだけです)
qchanさん
シグマの標準レンズは17-70がありますが、大きな違いは、発色ですね。
シグマ17-70は、やや淡白な色合いだと思ってるのですが、
DA☆16-50は、しっかりとした発色です。
一番の良さはなんだろう。
ヌケが良くてクリアな描写ですかねって判ったような
判らないような言い方しかできなくてすみません。
シグマ17-70は、やや淡白な色合いだと思ってるのですが、
DA☆16-50は、しっかりとした発色です。
一番の良さはなんだろう。
ヌケが良くてクリアな描写ですかねって判ったような
判らないような言い方しかできなくてすみません。