fc2ブログ

蓮 4

PENTAX K10D / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
IMGP3957-180.jpg

蓮のペンタ編といっても、このアポランでしか撮ってないですが。
キヤノンとは色合いが違うでしょ。
PENTAX K10D / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
IMGP3992-180.jpg

IMGP3999-180.jpg

IMGP4008-180.jpg

30D+Lレンズの描写は隙がないというか、きっちり仕事してまっせという感じですが、
K10D+アポランは、ゆるいところも垣間見れて、それが味となってますね。
私はゆるい人間なので、K10D+アポランの方にシンパシーを感じてしまいます。。

この前、安くなってるということでプロビアF 6本セットを衝動買いしてしまった。
デジタルだと216枚は1日で撮れてしまうが、フィルムだと勿体無い病にかかって
シャッターがなかなか押せないんだよね。使い切るのに1年以上かかりそう。
そんなわけで、今度はフィルムで蓮を撮りに行きたかったが、台風が通り過ぎた後に
花が残っているかどうか。。

comment

Secre

はじめまして。以前からときどき覗いていました。
それとペンタのレンズモニターの方とは驚きでした(笑)
僕は下手ですが蓮に嵌って、DA50-200ばかりで撮ってました。

レンズはもとよりカメラもペンタ、キャノンと沢山持ってらっしゃいますね。
今回使用されてるレンズは初めて聞きました。

initial_f3さん

レンズモニターの件は私も驚きでした(笑)
DA50-200はおかげさまで良く使ってます。
フォクトレンダー APO-LANTHAR 180mm F4は、かなり気にいってるレンズです。
フォクトレンダーブランドですが製造は日本のコシナ。
昔は安レンズを多発していたようですが、現在、このメーカが作るフォクトやツァイスはあなどれません。
今度、ZeissブランドのKマウントレンズが何本か出るみたいで注目です。

はじめまして

以前より拝見させてもらっております。
私もK10Dユーザーで、かつ初めて蓮の花を撮影に行きました。
キャノンと比べて発色がきつくないので、写真が落ち着いた感じがします。レンズもメーカーにより違うものだと改めて感じました。コシナのレンズも手元においておきたくなります。

最近思ったんですが、コシレンって基本的に寒色系じゃないですか。逆にPENTAXの色作りってやや黄色強め。ということでこれを組み合わせると丁度いいのかな~と。

APO-LANTHAR 180はそろそろM42も在庫なくなりそうですね。
あとZKはまだ微妙みたいです。
一度フジヤのHPに載ったみたいですが、情報消えちゃった。

page1さん

page1さんも古いレンズを楽しまれているようですね。
キヤノンの色作りは良いなと思うときと鼻に付くときがありますね。
キヤノンしか知らなければこれが普通なんでしょうけどね。
ペンタの癒し系の色作りは、古いレンズと良く合います。

shinashinaさん

フォクトの寒色が緩和されているのは私も感じてました。
ZK消えちゃいましたか。フジヤはコシナを良く売ってくれるので
コシナの営業がフライングしたのでしょうかね。
Makro Planar、ちゃんと出てくれるかな。

16-50と50-135発売日決まったようですよー。
16-50の方は8月までずれ込むようで。。。

16-50

やっと発売日が決まったんですね。
月末に旅行に行く予定なので、16-50が間に合えば旅行の楽しみも、
増えたんですが残念ですよ。アサヒカメラ(だったかな)8月号に、
DA☆はFA☆を超える描写力かもなんて書いてあったので、
がぜん買う気になってんですが、まだ20日も先ですか。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク