fc2ブログ

井の頭公園散歩

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM


先週末だけど、最後の花見に井の頭公園に行った。花は散ってたけど、そこら中で宴会してました。
ボート好きの長男が、乗せろとうるさいので、ウン十年ぶりに井の頭公園のボートにのったら、
それこそ芋洗い状態。あちこちで衝突事故発生してました。そんな中、お休み中の鴨。
鴨ってよく片足上げて寝てるけど、なんでかね。
IMG_2347-20-200.jpg

IMG_2348-70-200.jpg

シャガだ。 春だねえ。

comment

Secre

ハナダイコンが非常に綺麗ですね。
ボートは、いつかみなとみらいで乗って以来子供たちが気にいってしまったようで、公園などのスワンボートは必ず乗るようになっています・・・。

しなしなさん

ハナダイコンって言うんですね。
恥ずかしながら、私、散々花撮ってる割には名前を全然知らなくて、
園芸店で売っている花はまだしも、野草はダメダメです。

毎年必ず仲間と井の頭公園で花見してるんですが、
今年は見逃しちまいましたよ。
さすがに大キヤノンのLと名のつくレンズの絵は
ボケも自然な感じがしますし、発色がすっきりしている
ように見受けられますが、一連のねじ式と比べて印象は
いかがですか?
キヤノンは、旧タイプのスピゴットマウントのFDを
3本ほど使っていて、これはこれで気に入ってます。

こんばんは。
鳥ネタには、つい反応してしまいます。(^^ゞ
片足あげるのは、羽毛のない足から体温が
奪われないようにするためです。
カモに限らず片足で寝る鳥はたくさんいるんですよ。(^^♪

TEZさん

キヤノンのレンズは3本で打ち止めなので、多くを語れないですが、
この70-200は高い(Lズームとしては安いらしい)だけのことはあると思いますね。
特に200mm開放の描写が気に入ってて、そこばっかり使ってますよ。

PK-EOSを買ってペンタの単焦点を使っていこうと思ったのですが、
30Dのファインダーは、ダメというかMFに向いていないです。
ピントの山がわかり難くて、撮ってると疲れてくるんですよ。
それで、のらないというか楽しくないんです。
というわけで、M42-EOSアダプターを買う気になれず、ネジレンズが試せてません。
それよりもAFまかせでホイホイ撮ってる方がAFレスポンスが良くて楽しいです30Dは。

ペンタと同じくファインダーの良いニコンはD200以上にならないと非CPUレンズで露出計が動かないので、
ネジ式オールドレンズを楽しむのにはペンタ最強で間違いないです。

ということは、私を含めたM42オールドレンズファンはペンタから離れられないと思いますよ。。とこれが30Dから学んだ事の一つでした。

konさん

>片足あげるのは、羽毛のない足から体温が
奪われないようにするためです。

さすがですね。目から鱗です。
こういう事を聞いてまともに答えてくれる人が回りにいないのでありがたいです。

最近、木に葉っぱが茂り始めて、私のような素人には、鳥が見つけ辛くなってきました。
鳴き声はするのになあともどかしく思っていますよ。

井の頭公園、私も先日一度行きましたが、
いかにも都市の中の公園といった感じですね。
池の冬鳥たちもそろそろ帰っていく時期でしょうか。
ヤマセミが見られるという自然文化圏も一度は入ってみたいと思ってるんですが…。

みけさん

井の頭公園にはカワセミがいるらしいのですが、私もまだ見たことはないです。
先日、自然文化園に行ったときには、ヤマセミの説明文だけで、
実物はいませんでした。たまたまかもしれませんが、
見たかったので残念でした。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク