fc2ブログ

30Dの事

CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM


珍しくこの時期に風邪を引いて寝込んでしまった。
最近、風邪を引くと腰が痛くなる。今も熱は引いたが腰が痛い。。
写真も撮りにいけないので、EOSのことなど。あくまでK10Dと比較してということで。

K10Dは、操作性に関して、まったく不満が無い。
カストマイズの自由度はデジイチの中で最高だろう。
カメラを操作する楽しみが詰まっていて、あちこちいじったり、撮影が楽しい。

EOS30Dは、操作が直感的でない部分が多いし、カストマイズの余地も少ない。
いろいろ試したくなる要素が少なくて、私は買ったときのまま使ってます。
外装の仕上げも、防塵坊滴でしっかり感があるK10Dと比べ、30Dはややチープな印象。
ファインダーはこの価格帯のカメラの最低クラスで、MFのことなど一切無視したと思える質。
液晶の見え方は、映像のキヤノンがどうしちゃったのという代物。

なんともカワイクないカメラなのですが、AFのスピードや精度(400mmの場合)
が抜群な上、AE、AWBの精度も良く、ほとんどレタッチの必要が無い、完成度の高い絵が出てきます。

高感度での絶対的なノイズは30Dの方が少ないですが、その処理の仕方には疑問を感じます。
なんかこう均一にノイズが除去されているためためか、感度を上げると立体感や
階調性が失われているように思えて、それらを残すK10Dの方が扱いやすいです。
均一なノイズ処理はパソコンでできるので。

キヤノンの絵は記憶色を強めた処理が行われているのか、見栄えがとても良いですね。
AFのスピードと相まってきカワセミなど綺麗な鳥にはとても相性が良いです。
当然、スポーツシーンにも強く、今年の運動会はこのカメラと決めました。

一方、風景写真はK10Dの方が階調性、解像度伴に高く緻密な絵が出ます。
花の繊細な描写もK10Dの方が良いですね。

結論として、動かない物を撮る限りK10Dの方がすべての面で良く、動き物は
30Dの方が良いということになります。ありきたりな結論ですな。

なんだかんだ書きましたが、キヤノンのビビッドな絵作りはペンタの飾らない絵しか
知らなかった私には新鮮で楽しんでますよ。

キヤノンユーザーにペンタックスの便利アイテムのご紹介。
ペンタックスのアクセサリーに拡大アイカップO-ME53というのがありますが、
こいつで30Dのファインダーも見やすくなります。きっちり嵌らずややゆるいですが、
落ちることも無さそうなので30D用にも一つ買って使ってます。MFをやる方はお試しあれ。
あ、メガネの方はケラレるかも知れないのでご注意。

.................................

と書きましたが、今日、拡大アイカップが外れてバックの中に転がっているのを発見。
外れやすいので30Dにこの拡大アイカップはお勧めしないかも。

comment

Secre

こんにちは。
体調はいかがですか?

デジスコでもNikon全盛時代から、今はキヤノン全盛へ。
キャノンのビビッドな絵作りは最初びっくりさせられました。
DIGICIIIになってから、すこし落ち着いた雰囲気にはなりましたけど。

konさん

腰の痛みも治まり、体調戻りました(^^)
一時はデジスコも調べてたので、新しいコンデジが出ると、
これってデジスコ向きかなと、やりもしないのに思ってしまいますよ。
やたら連写の効くコンデジが出てましたがあれだと、動き物もいけるのかなとか。。
今は新鮮でもビビッドなキヤノンカラーは、すぐに
飽きるんじゃないかと心配してるんですが。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク