fc2ブログ

寒色

PENTAX K10D / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus


IMGP1700-180.jpg

フォクトレンダー SLシリーズ全体に言えることかも知れないが、このレンズの色は、
やや青みかかっています。いわゆる寒色というやつですが、私は好きです。
この色合いとボケの綺麗さがこのレンズの味ですな。

さて、ペンタックスのレンズロードマップが更新されましたね。色々ある中で注目なのは、
DA☆55mm F1.4 SDM ですね。FA☆85mm F1.4のDA版だと思うけど、FA85程の名声を
得れるレンズなのか楽しみです。ペンタックスらしいのはDA 35mm F2.8 Limited。
このレンズ、等倍マクロだったら、35mmというのは他にあるんだろうか。楽しみです。
でも、両方とも時期が書いてないので発売は来年なのかな。

今日、フォーラム付近に行ったのでついでに、近日発売予定の16-50mm、50-135mmの発売は
いつか聞いたら、問い合わせているのだけどなかなか返事がもらえなくて....
今のところは3月中ということになってるんですけど....と歯切れの悪い返事。

私、16-50mmの方は予約してます。
いろいろ悩む部分もあったんだが、とりあえずペンタにお布施決定。

USでやってたPMA2007も終わり、いよいよ来週はPIE2007です。
今年も何とか都合をつけて行きたいと思ってます。

comment

Secre

買ってしまいました…

ご無沙汰してます。

Macro APO-LANTHAR 125/2.5、買ってしまいました。。。生産終了との報があったものですから、つい…本当はK10D買ってから、とか考えていたのに…。
半分はすばらしい作例を届けてくださるTryTryさんのせいです…なんちゃって(笑)

噂に違わぬいい描写で、満足です。
たしかにアポランは寒色系の描写ですよね。同じ花でもTam90とはずいぶん印象が違ってしまいます。あと、ボケも「にじむようなボケ」っていうんですか、かなりいいボケ方しますね。

ただ、近接時に露出倍率がかかるのは盲点でした。重さは覚悟していたのですが…。
また、換算200mmで近接するとわずかな手ぶれも影響があるみたいで、手ぶれ補正があれば、と思うシーンがありますね。

DAラインナップかなり面白そうなことになってきましたね。なんでも発表している9本のレンズ中8本は今年中に出すことを目標にしているらしいですね。スペックの明らかになっていないものもあるので、スペックが既に明らかなものは今年中に出る可能性が高いです。

DA35/2.8 Macro Ltd、果たして等倍なのでしょうか???

てんさん

アポラン125mm ゲットおめでとうございます。
このレンズ、いつかは欲しいと思ってたのですが、
ゲゲーー、生産中止ですか。知らなかった。
フォクトレンダーSLの写りは相当良いと思うんだけどなあ。
最新設計のレンズに全然負けてないと思う。
コシナとしてはZeissで手一杯なのかな。

SLレンズは全般的に寒色傾向が強いみたいですね。
中でもCOLOR HELIAR 75mmF2.5SLにはこの傾向が強いと思います。
逆にアポランターシリーズは比較的この傾向は弱い印象がありますね。

shinashinaさん

>逆にアポランターシリーズは比較的この傾向は弱い印象がありますね。

確かに、しなしなさんの所のカラヘリ見るとアポランは暖色にみえるかも(^^)
このシリーズは評価されて良いと思うのだけど、MFじゃだめですかね。
AFにして、あのヘリコイドの感じが無くなるのもイヤだけど。

お三方の作例&コメント見てると私もSLレンズ欲しくなっちゃうな~(笑)
200mmクラスのレンズはある程度寄れるといいですよね。
まさにクローズフォーカス。A200/4は最短1.9mなのがorzです。

35mmの等倍マクロというとオリのZD35/3.5もそうですね。
オリユーザーにはああいう小型リーズナブルな単焦点を
もっと増やしてほしいという声も多いみたいですが、
その点では最近のPENTAXは連続してリリースしちゃってますね。
こちらは高級外装でF2.8、等倍まで寄れると凄い魅力的だな~(^^;

私も今日ペンタックスフォーラム行ったんですが、
帰りに西口ヨド寄ったら16-50と50-135のパンフあったんでもらってきました(^^)
トキナーのAT-X165、535のパンフももらったんですが、
レンズ構成図見比べるとやっぱり全くおんなじに見えますねぇ…。

みけさん

125mmは、フジヤに希少なKマウントバージョンがあるそうな。
K10DでMレンズの露出はまったく信用していないので私が買うならネジ式かな。
そうすると近代のアダプターが必要になりますが、
このアダプターの精度が抜群でマウントアダプターKのような
レンズのぐらつきがなくなります。高いけど。

トキナーのAT-X165はフジヤで69,800円だそうです。
防塵防滴+SDM+軽量化+☆プレートと金帯で4~5万円アップ。
例えばAT-X165のKマウントバージョンが出たらどっち買いますか、
と言われたらやっぱり純正を買いそうなので、まあ良いかと思ってます。

75SL

 はじめまして、とま子です。
 私は*istDSにカラーヘリアー2.5/75SL(pk)中古をつけて遊んでます。青系「コシナカラー」ですが、絞り次第で青の濃淡・カラーバランスが少し変化するんですよ、試してみてください。レンズ内部で反射もれした光が悪さしてるらしいです。

とま子さん

絞りでカラーバランスが変化するんですか。なるほど。
意識した事は無いですが、そういえば青みが強いときと
そうでもない時があるような。今度試してみたいと思います。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク