はじめてのEOS
CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM

使い方わかんねー。マニュアルを持って来ようとして忘れたのが痛い。
いきなり、露出補正の仕方がわからない..orz. K10Dみたいにボタンが無いか
いろいと押しまくるが不明。家に帰って調べると、こりゃ取り説読まないと判らんわ。
キヤノンの作法に慣れるまでこんな調子が続くんだろうな。
しかし、キヤノンの描写は派手だね。自分好みにするには試行錯誤が必要だな。
CANON EOS 30D / FA77mmF1.8 Limited

こちらリミ。繊細な描写ですな。

これは、SSが1/5000 単にISOを戻し忘れただけですが。
1/8000まであれば開放描写も楽しめます。K10Dでもせめて1/6000にして欲しかったな。
CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM



このレンズ、すごく良いんじゃないの。描写に立体感があってボケも綺麗。
さて、本命の鳥に行きますか。

使い方わかんねー。マニュアルを持って来ようとして忘れたのが痛い。
いきなり、露出補正の仕方がわからない..orz. K10Dみたいにボタンが無いか
いろいと押しまくるが不明。家に帰って調べると、こりゃ取り説読まないと判らんわ。
キヤノンの作法に慣れるまでこんな調子が続くんだろうな。
しかし、キヤノンの描写は派手だね。自分好みにするには試行錯誤が必要だな。
CANON EOS 30D / FA77mmF1.8 Limited

こちらリミ。繊細な描写ですな。

これは、SSが1/5000 単にISOを戻し忘れただけですが。
1/8000まであれば開放描写も楽しめます。K10Dでもせめて1/6000にして欲しかったな。
CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM



このレンズ、すごく良いんじゃないの。描写に立体感があってボケも綺麗。
さて、本命の鳥に行きますか。
comment
全体的にちょっとオーバー気味なかんじですね>露出
30Dの露出補正ってボタンを押しながら・・・背面のでかいダイヤルでしたっけ?
30Dの露出補正ってボタンを押しながら・・・背面のでかいダイヤルでしたっけ?
こんばんは!
お!やはり鳥撮り用なりますと、キヤノンとなってしまいますよね。(^_^;)
野鳥の作品楽しみにしております。(^^♪
因みに、今日手元にK10Dが届きました。
普段野鳥はデジスコオンリーなので、野鳥以外用です。(^・^)
お!やはり鳥撮り用なりますと、キヤノンとなってしまいますよね。(^_^;)
野鳥の作品楽しみにしております。(^^♪
因みに、今日手元にK10Dが届きました。
普段野鳥はデジスコオンリーなので、野鳥以外用です。(^・^)
shinashinaさん
>全体的にちょっとオーバー気味
でしょ。現場で歯がゆいこと。イラ~となってました。
露出補正は、電源スイッチをONの上にもう一段階ある位置まで回し、
シャッター半押しで、でかいダイヤルを回す。。。
キヤノン素人は、知らないと絶対気づかないって。
でしょ。現場で歯がゆいこと。イラ~となってました。
露出補正は、電源スイッチをONの上にもう一段階ある位置まで回し、
シャッター半押しで、でかいダイヤルを回す。。。
キヤノン素人は、知らないと絶対気づかないって。
konさん
>今日手元にK10Dが届きました。
おめでとうございます。
K10D、きっと楽しいですよ。操作系は30Dより数段優れてると思いますね。
konさんのデジスコでの野鳥のお写真、見事ですね。見入ってしまいました。
デジスコも考えたのですが、止まっている鳥を撮るなら
K10D+リアコン+300mmでも良いかなと思い、動く鳥対策でこの構成にしました。
おめでとうございます。
K10D、きっと楽しいですよ。操作系は30Dより数段優れてると思いますね。
konさんのデジスコでの野鳥のお写真、見事ですね。見入ってしまいました。
デジスコも考えたのですが、止まっている鳥を撮るなら
K10D+リアコン+300mmでも良いかなと思い、動く鳥対策でこの構成にしました。
わ・・わかりにく~>露出調整
まぁ、生粋のCANONユーザーならなれているんでしょうけどねぇ・・・。
その点、PENTAXはボタンもレバーも少ないから分かりやすいですね。ちなみにDSはマニュアル読んだ事無いです。
まぁ、生粋のCANONユーザーならなれているんでしょうけどねぇ・・・。
その点、PENTAXはボタンもレバーも少ないから分かりやすいですね。ちなみにDSはマニュアル読んだ事無いです。
shinashinaさん
もしかするとショートカットがあるのかも。
慣れだと言われればそれまでですが、操作が直感的で無い部分が、
多々あり、K10Dを手にするとホッとする部分も。でも、二刀流なので慣れないと。
慣れだと言われればそれまでですが、操作が直感的で無い部分が、
多々あり、K10Dを手にするとホッとする部分も。でも、二刀流なので慣れないと。
逝っちまいましたかぁ!
知らぬ間に30D、逝っちゃいましたね。
おめでとうございます!
キヤノンらしい透明感と解像感のある絵ですね。このAFに馴れちゃうと、ペンタが頼りなくなるかも・・・
鳥には最高の相棒になりそうですね。
おめでとうございます!
キヤノンらしい透明感と解像感のある絵ですね。このAFに馴れちゃうと、ペンタが頼りなくなるかも・・・
鳥には最高の相棒になりそうですね。
makotoさん
絵的にはニコンの方が好きなので秒5枚撮れるD200も頭をよぎりましたが、
高感度と値段で30Dにしました。また、このレンズの存在も大きかったです。
>このAFに馴れちゃうと、ペンタが頼りなくなるかも・・・
AFと連写だけを取れば30Dなのですが、他の部分は全部K10Dが好きなので、
このカメラ本当に鳥専用になっちゃうかもしれません。
高感度と値段で30Dにしました。また、このレンズの存在も大きかったです。
>このAFに馴れちゃうと、ペンタが頼りなくなるかも・・・
AFと連写だけを取れば30Dなのですが、他の部分は全部K10Dが好きなので、
このカメラ本当に鳥専用になっちゃうかもしれません。