fc2ブログ

ジョウビタキのお食事

PENTAX K10D / FA☆300mmF4.5ED + Rear Converter A2X-S
IMGP2915-1.jpg
このジョウビタキ君、お食事を終えて、まったりしています。
IMGP2901-2.jpg
心なしかお腹も膨らんでいるような。。
IMGP2938-3.jpg

さて、ジョビ君、何を食べたのか。
(8枚続きます。虫とかそういうのに弱い方は見ない方が良いかも。。)
突然、木上から舞い降りたジョウビタキ。
何をくわえているのかと思ったら、イモリか。。。
IMGP2849-1.jpg

抵抗するイモリ。
IMGP2837-2.jpg

尻尾が丸まってる~。
IMGP2838-3.jpg

一回置いて、向き変えてと。。
IMGP2853-4.jpg

おお、頭から行きますか。
IMGP2855-5.jpg

大きな口を開けて。
IMGP2858-6.jpg

もう一息。
IMGP2864-7.jpg

ふ~、ごちそうさま。
IMGP2875-8.jpg

comment

Secre

可愛いですね~、ジョウビタキ。
私も最近少し鳥撮りたい病にかかりつつあります(笑)
A2X-S、先日格安の出物を見かけて買ってしまいました。
今日初めて使ってみたんですが、画質は思ったほど落ちないかも。
でも実絞りのねじレンズで使うもんじゃないと思い知りました。
琢磨で撮ったら絞ると暗くてピントが全然わからん…(-_-;)

>私も最近少し鳥撮りたい病にかかりつつあります(笑)
私は手遅れでした。病に冒されています(笑)

どのテレコンでも一緒ですが、問題は画質の落ちより明るさですね。
F4.5 -> F9 相当になってしまうので、冬に影に入ると、ISO800でも1/100以下へ。
私の経験だと3脚使用でも600mm相当でSSが二桁台に入ると、
ミラーショックやら微妙な被写体ブレの影響で被写体の輪郭がボンヤリしてしまいますね。

上を見だすとこれが大変な世界。F値一段か100mmあたり20万円増!

こんばんは

ジョウビタキ可愛いですね^^
私も最近キョロキョロして、鳥さん気を付けて見る様にしてます(笑)
なかなか素早くて撮れないです^^;

takayaさん

冬の間は木に葉っぱが少なくて、私の様な鳥撮り素人でも、何とか撮れてます。
たまに、食事の後なのか、じっとしている小鳥も見つけられますよ。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク