超望遠
PENTAX K10D / FA☆300mmF4.5ED + Rear Converter A2X-S

木をつつく鳥発見。コゲラかな。



大体何時ごろに行けば良いか判ったせいか、今年3度目のカワセミ遭遇。
だけど、元々背景がうるさい場所なので写真のできばえはあまりよろしくない。
同じところに行ってると同じ鳥撮りメンバーに会うので情報収集。
あそこに行くと止まり木とエサを置いて600mmで狙っている人がいるとの事。それってどうなのよなどと世間話。
レンズはやっぱりキヤノンが多いな。今日話した人は白いサンニッパーにエクステンダーという大道。
鳥を撮り出してサンヨンゴに2倍のリアコンというシステムに限界を感じるが、満足のいくシステムを
組もうとするととんでもない世界。ペンタのサンニッパーは約40万円。ロクヨンは76万円。
キヤノンのサンニッパーは49万円。ロクヨンは94万円。ペンタはお買い得(^^)
現実的な選択としてはフィールドスコープだろうな。
この世界の超一流品スワロフスキーとかで無ければデジカメ込みで20~25万ぐらいで
そこそこのシステムが組めそう。まあ、手は出さないと思いますが、正直、興味アリアリ。

木をつつく鳥発見。コゲラかな。



大体何時ごろに行けば良いか判ったせいか、今年3度目のカワセミ遭遇。
だけど、元々背景がうるさい場所なので写真のできばえはあまりよろしくない。
同じところに行ってると同じ鳥撮りメンバーに会うので情報収集。
あそこに行くと止まり木とエサを置いて600mmで狙っている人がいるとの事。それってどうなのよなどと世間話。
レンズはやっぱりキヤノンが多いな。今日話した人は白いサンニッパーにエクステンダーという大道。
鳥を撮り出してサンヨンゴに2倍のリアコンというシステムに限界を感じるが、満足のいくシステムを
組もうとするととんでもない世界。ペンタのサンニッパーは約40万円。ロクヨンは76万円。
キヤノンのサンニッパーは49万円。ロクヨンは94万円。ペンタはお買い得(^^)
現実的な選択としてはフィールドスコープだろうな。
この世界の超一流品スワロフスキーとかで無ければデジカメ込みで20~25万ぐらいで
そこそこのシステムが組めそう。まあ、手は出さないと思いますが、正直、興味アリアリ。
comment
やっぱり鳥を本格的にってなると、どうしても投資が必要になりますよねぇ。
ペンタのサンニッパは超お買い得品(キズと若干の曇りありで128000円)ってのを見かけたことがありますが、ネットに情報を流した瞬間になくなってました。今考えるとちょっと惜しかったかなぁ・・・。
ただ、あまり使わないであろうレンズに10萬以上は出せないですけど。
そうそうあちこちで書いてますが、最近*istDを手に入れました。ボディのみですが15000円の破格値。
不具合は・・・CCDにドット抜けが一点ありますが(笑)まぁお買い得だったかなぁと思ってます。
最近はDSもちょっとへたってきた感じなんで、しばらくは2台体制で頑張ります・・・・撮影時間ないんですけど(笑)
ペンタのサンニッパは超お買い得品(キズと若干の曇りありで128000円)ってのを見かけたことがありますが、ネットに情報を流した瞬間になくなってました。今考えるとちょっと惜しかったかなぁ・・・。
ただ、あまり使わないであろうレンズに10萬以上は出せないですけど。
そうそうあちこちで書いてますが、最近*istDを手に入れました。ボディのみですが15000円の破格値。
不具合は・・・CCDにドット抜けが一点ありますが(笑)まぁお買い得だったかなぁと思ってます。
最近はDSもちょっとへたってきた感じなんで、しばらくは2台体制で頑張ります・・・・撮影時間ないんですけど(笑)
2台体制
私、最近180mm以上のレンズしか使ってません。サンニッパ、望遠好きの最高峰ですね。
キズものとは言えサンニッパーが128Kは超破格。そんなの見ちゃったら熱出そうです。でも、そういうのはナカナカね。
*istD買いましたか。あの、シャッター音は良いですよね。
2台あると一台をM42専用にできるので便利ですな。
キズものとは言えサンニッパーが128Kは超破格。そんなの見ちゃったら熱出そうです。でも、そういうのはナカナカね。
*istD買いましたか。あの、シャッター音は良いですよね。
2台あると一台をM42専用にできるので便利ですな。