fc2ブログ

ロウバイ

PENTAX K10D / Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
IMGP1512-s70-300.jpg

ロウバイは良い香りだな。

PENTAX K10D / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di
IMGP1527.jpg

IMGP1529.jpg

IMGP1531.jpg

蝋細工のような照り。ロウバイとは良く言ったものだと思います。
冬は花が少ないので香りも楽しめるロウバイは貴重です。

comment

Secre

香りがいい花ですが・・・

撮影には中々手強い相手ですよね!
うまく切り取ってらっしゃって、すごく清楚な感じも出てますね。タムロン90いい仕事してますね。

makotoさん

>撮影には中々手強い相手ですよね!
ですね。色が単調だしシベも無(短い?)くてポイントにならないし。
透かして陰影をつけるぐらいしか思いつきません。
タム90は、私の使い方がへたくそで一時放出も考えたのですが、
使えば良い仕事をしてくれますね。コッテリした描写が
ロウバイにあってると思いました。

ご無沙汰してます。本年もよろしくお願いします。

マクロ撮影はやはり手持ちでしょうか?
SRが効いているせいか、ピントがあった部分がかなりシャープに仕上がっていますね。マクロでも手ぶれ補正の恩恵は大きいようですね。

それと透過光による微妙な陰影もしっかり捉えられるような気がします。これは22bit処理のお陰ですかね。

てんさん

マクロ撮影は切り取り方が微妙なので、というより3脚は邪魔くさいので、手持ち撮影がほとんどです。
SRは前後のブレ以外は救ってくれる気がするので、ピント合わせに集中していますね。
この日は風があって木が揺れてたので左手で枝を掴んで片手でシャッターを押しました。

22bit処理のせいかどうかは不明ですが、K10Dになって諧調性能は確実に上がった気はしてます。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク