Pancolar
PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/50


リケノンと同じ年段だと思われる50mmのレンズ、Pancolar 50。
当時の値段を知らないけど、リケノンよりはずいぶんと高かったに違いない。
何しろドイツ製。今、Zeissブランドでドイツ製のレンズは何種類あるのか
コシナのページを見てみると僅かに2つだけ。
Distagon T *2.8/15 ZM(350,000円)とSonnar T *2/85 ZM(\250,000円)。
SonyのZeissレンズは旧ミノルタ工場製だという話がある。
Zeiss Jenaは、Zeissが設計、製造していたレンズとして値打ちがあるんじゃないかと。
現役のZeissは買えないけどJenaなら買えるという負け惜しみです。


リケノンと同じ年段だと思われる50mmのレンズ、Pancolar 50。
当時の値段を知らないけど、リケノンよりはずいぶんと高かったに違いない。
何しろドイツ製。今、Zeissブランドでドイツ製のレンズは何種類あるのか
コシナのページを見てみると僅かに2つだけ。
Distagon T *2.8/15 ZM(350,000円)とSonnar T *2/85 ZM(\250,000円)。
SonyのZeissレンズは旧ミノルタ工場製だという話がある。
Zeiss Jenaは、Zeissが設計、製造していたレンズとして値打ちがあるんじゃないかと。
現役のZeissは買えないけどJenaなら買えるという負け惜しみです。
comment
パンカラーはいいなぁ
パンカラー良いですねぇ。こういうこってり目の発色に弱いんですよ。開放近接はちょっとボケがうるさそうですが、後は文句ない写りです。
そうそうAPO-LANTHAR 180mm。PKマウントはULTRON並みのレアですが、M42であれば通常生産品なので、根気強く待っていれば新品が買えますよ。
そうそうAPO-LANTHAR 180mm。PKマウントはULTRON並みのレアですが、M42であれば通常生産品なので、根気強く待っていれば新品が買えますよ。
しなしなさん
パンカラーは50mm、80mm両方とも好きですね。
アポランとは、発色のこってり感や線が太めにでるところが、
少し似てるかなと思っています。180mm欲しいけど、
K10D所有者としては、3月の超音波モータ搭載レンズのために資金確保しとかないと。
期待はずれだったら、アポランいこうかな。
アポランとは、発色のこってり感や線が太めにでるところが、
少し似てるかなと思っています。180mm欲しいけど、
K10D所有者としては、3月の超音波モータ搭載レンズのために資金確保しとかないと。
期待はずれだったら、アポランいこうかな。