fc2ブログ

K10D を触ってきましたよ

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited



触れるようになるのは、10月に入ってからだと思ってたので、油断してた。
すでにペンタックスフォーラムにK10Dが展示してあるとの事なので、今日、見てきました。

行ってみると、数人が順番待ちをしていて、係りの人が一人一人に丁寧に説明をしていた。
私の後ろにも並んでいる人がいたので、あまり長く試せなかったですが、覚えている印象を書きます。
でも、私の印象は、*istDSと比べてどうかという事なので、そのつもりでお読みください。

ファインダー:
DSの流れを汲み、とても見やすく、DSより明るいような気がしました。
ただ、私のDSは方眼スクリーンに交換してあるので、もしかするとそのせいかも知れません。
D、DSのスクリーンがK10Dでも使えるのかと思っていたら、K10D専用になって
新発売されるらしいです。格子に慣れてしまっているので、是非交換したいです。

本体の質感とグリップ:
DSのグリップは持ちやすいので、心配してましたが、私の手にはDS以上に持ちやすく感じました。
ボディーの質感も良くて、しっかり感があります。バランスが良く、持ちやすさもあって
重さが増えたことをあまり感じませんでした。はっきり言って、手に取ってファインダーを
覗いたときに、これは買いだと思いましたね。初めて触ったのに手に馴染む感覚が、
もっと長く使っているような印象すら持ちました。

ホワイトバランス:
WBの調整が、非常に細かくできるようになった。見てもらえばすぐにわかると思うのだけど、
説明するのは難しい。撮った写真でその変更結果(色が変わっていく)を確認しながら調整ができるので、
やろうと思えばかなり追い込めると思う。自分はやるかな。。?

ハイパーマニュアル:
って言うんでしょうか。例えばプログラムAE(Pモード)を使っていてもダイヤルを回して絞りを変えられ、
その瞬間、絞り優先(Avモード)に移行できる。SSを変更すれば、TVモードにも自動的に変化。
私は始めて使いましたが、これは便利ですね。ダイヤルに割り当てる機能も
メニューで変えられるようだし、良くできてるなと関心しましたよ。

TAvモード:
絞りとSSを決めるとそれに合う、ISO感度を選んでくれるモード。どういう局面で、
使うのか具体的に想像できませんでしたが、絞り優先で使っている時に、
もっとシャッタースピードが欲しいなとか、その逆とかも無い事も無いので、
使っているうちにありがたみが判るかも知れません。
ISO感度が刻々と変わっていく様子は初めて見たので、単純に関心してしまった。

SVモード:
ISO感度優先モード。プログラムAE(Pモード)でダイヤルで自由に感度が変えられるモードというのか。
係りの人も、具体的にこういうときに使えますという説明ができず、苦しんでました。
慣れてない人に撮ってもらうときには便利かも知れないなと漠然と思いました。
ちょっと感度を上げてシャッタースピードを稼ぎ、ブレないように撮ってもらいたい時ってあるでしょ。

ダストリダクション:
電源を入れると、コトンと音がします。CCDが動いてどこかに軽くぶつけ、埃を振り落とすのだとか。
噂が飛び交ってるときに出てたのですが、特許申請されている技術、そのままだなって思って説明を
聞いてました。当たり前か。

RAWボタン:
JEPGで撮ってるときに、このボタンを押すと、RAW+JPEGで記録される様になる。
押したときだけRAWも記録するのか、そのままRAWで記録し続けるのかは、メニューで選択できるとのこと。
他社でも事例があるらしいと言っていたのですが、見たことあります?
RAWでしか撮らないので、こんなボタンいるのかと思ったけど、RAWのファイルサイズが、
大きいのでK10DからはJEPGで撮ると思う。そうするとこの機能はとても便利そう。


長くなったのでこの辺でやめときます。機能面は期待値を超えてました。後は画質だけ。。
カメラの出来がかなり良いので、サンプルが楽しみなような、怖いような。。

comment

Secre

丁寧なレポート、ありがとうございます。

操作系に関しては満足行くようなもののようですが、パンフレット表紙にある「画質革命」の言葉が嘘にならないことを祈っています。

なんたって「画質革命」ですからね。
あの控えめなペンタックスにしては大胆なコピーだなと思いました。
それくらいの自信作だという事を信じて待ちたいです。

ますます欲しくなってきますね(^^)
私はZ-5Pと*istDでハイパーマニュアル搭載機しか使ってこなかったので、この機能が付いているのは嬉しいです。
一瞬にして、絞り優先・SS優先に切り替えることが出来ます。
使えば使うほど便利な機能です。
画質は非常に期待してます。「画質革命」の文字を見たとき、絶対買いだと思いました(笑)

ハイパーマニュアルは便利そうですね。
これを使うと今どのモードで使っているかは関係無くなるような気がしました。
tklandさんの☆ズームはパワーズーム付きでしたっけ。
だとすれば、パワーズームも一応動くようです。

あー、やっぱり順番待ちしないと触れませんか(^^;
私も行こうと思ってたんですが、10月入ってからにしようかな…。
TAvとSVモードは高感度に強い従来機(600万画素機)にこそ欲しいですね。
ISO3200までなんとか使えない事もないわけですから。
RAWボタンってなるほどそういうものでしたか。
メニュー開かずに同時記録できるのは確かに便利かも…。

>あー、やっぱり順番待ちしないと触れませんか(^^;

ど~も、タイミングがあるみたいで、私を含め、
数人触った後は誰もいない状態で、係りの人がポツンとカメラを拭いてました。
でも、ど~せ買うんだから急ぐ必要も無いですね。
できれば、原宿のイベントにも行って開発者の話も聞いてみたいです。

盛況ですよね

とりあえずレポお疲れ様です。
以前フォーラムではDSボーイさんとすれ違い(お互いにそうとはしらず)ましたが、多分高確率で売れ地っていそうな感じでした(笑)

個人的にはもう画質次第と言ったところで、D80並であれば文句無し、α100は何とか越えて欲しいなぁというのが正直な感想です。
個人的には12万出すなら、今欲しいレンズを二、三本まとめて買いたいなというのも本心だったりして。

原宿のイベントに行くと全員集合の予感。お互い顔は知らないですが(笑)

>個人的には12万出すなら、今欲しいレンズを二、三本

これができないですよね。大人買いしてみたいです。
でも、キヤノンの白いレンズは一本買ったら終わっちゃいます(--); いや、1本買えるかな。。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク