fc2ブログ

ソーキソバ

PENTAX *istDS / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO


先週末、沖縄に行ってきました。でも、シーサーがでんと構えている場所には、
全然行ってないので、撮ってきたものでもっとも沖縄らしい物、ソーキソバ
からスタートです。写真のソーキソバは、ソーキ(骨付き肉)に2種類の肉を加えた、
このお店のオリジナルメニュー。

次は、紅芋を練りこんだ麺のざるそば。ラフテー丼がセットになってます。
一部麺が浮いているのは、店先にある蝋サンプルを真似たのではなく、写真を撮ってる端から、
家族が箸を伸ばして麺を取っているから。最近、食べ物の写真撮っててもまったく気に
せず食べ始めるようになっているし。
IMGP0731-S17-70.jpg

IMGP0733-S17-70.jpg

これが、店の玄関。おいしかった。ご馳走様でした。

theme : スナップ写真
genre : 写真

comment

Secre

紫芋のおそば・・・申し訳ないですが、とても食べ物とは思えなかったりします。
インパクト強烈ですねぇ。

初めて見たときは、おおっと思いましたが、
食べ始めると特になんとも思わなくなりましたよ。
この色をした麺は他のレストランでは見ないので、
この店(または地域)のオリジナルだと思います。
セットのラフテー丼が、また、見た目通りの味で旨かったです。

読谷村のばんじゅていですね
私はまだ行ったことがありません

烏骨鶏の卵とウッチンが練り込まれた自家製麺
興味がありますね

読谷の土で育った紅芋は一番
その紅芋が練り込まれたそばはどんなお味でしたか?

ラフテー食いてー(笑)
ソーキそば、都内の沖縄料理の店で先週食べたんですが、
やっぱり本場のはさらに美味しそうですね~。
ある程度食べたら途中で島とうがらしをピュピュッと、でしょうか?

お店の玄関がいかにも沖縄って感じで、おもしろいですね。
紅芋のおそば美味しそう。
見た目は甘そうに見えますが...まさかそんな事は無いですよねぇ。

Ai_Nyaiさん

紅芋は読谷村の名産でしたか。
紅芋を練りこんだ麺ですが、口当たりが良くて優しい味だった事意外、
味の印象を思い出せないのですよ。
さっぱりして美味しかった反面、隣のコッテリ丼とのギャップが
楽しいメニューでした。

みけさん

これラフテー(骨なし)じゃなくてソーキ(骨付き)だったかも。
どっちも似たような味ですけど。
ソーキソバは、ソーキのコッテリに島とうがらしをピュピュっで、
もう一回、盛り上がれますね。また、食べたくなった。

tklandさん

店内がまたいかにもって感じでいいんでよ。
この店は結構有名店らしく、店内に有名人のサイン色紙が沢山飾ってありました。
紅芋の味というのを良く知らないのですが、
芋の味はまったく感じませんでした。
でも、食感は独特だったかも。

これから沖縄にいらっしゃる方々に

ブログに私が立ち寄ったお店を紹介しています。
「いっぺーまーさん」というカテゴリーでまとめております。ご参考にして頂ければ幸いです。いっぺーまーさんとは「とってもおいしい」という意味です。
そば関係は一応そばじょーぐー(麺食い)がお勧めする店です。

はじめまして.価格コムから流れてきました.

番所そばに行かれたんですね.
私もここのソーキ大好きです.

紅芋のザルソバはまだ食べたことがないので
今度チャレンジしてみますね.

私もK100Dの展示機があったので,とりあえず
レンズをはずしてバルブにしてCCDあたりの作りをみてしまいましたよ.このコにM42の望遠ミラーレンズをつけて試してみたいです.

HiROさん

こんばんは。
ここのソバは美味しかったですね。
帰ってきてからも恋しくなってデパートの沖縄物産展で
パックのソーキソバを買って食べてましたよ。

私も今度、K100Dのレンズ外して、ミラーアップで中見てみよ。
店の人に怒られそうだな。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク