fc2ブログ

望遠ズームで花撮り

PENTAX *istDS / Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
IMGP8431-S70-300.jpg

この花は、小川の辺に咲いていたのだが、近くには寄れなかったので、橋の上から撮っている。
橋を渡っているときに、ふと目についたのだ。通り過ぎるには惜しい構図。
こういうときこそ望遠ズーム。
結果的にだが、薄暗い+テレ端撮影での手ぶれで、良い感じなソフト感が出たと思う。

PENTAX *istDS / Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
IMGP8457-S70-300.jpg

IMGP8455-S70-300.jpg

IMGP8426-S70-300.jpg

IMGP8430-S70-300.jpg

定価62,000円、実売20744円(価格COM調べ)- この定価って何?- のこのレンズには
マクロ機能もあったりして、花を撮るのも便利なんだけど、色が薄味であまり撮った事が無かった。
もっぱら、子供が公園で遊んでいる様子を撮っている。まともにカメラを向けると、
良い顔しようとして変な顔になる息子を、遠くから自然な表情で撮れるからだ。
単焦点中心派の私だが、望遠でしか撮れないところの花やズームにしか出来ない構図が
あることは事実。ということで両方持っていく事になり、バックは重くなる。
単焦点レンズに近いクオリティーのズームだと、今は入手が難しくなってしまった☆レンズになるが、
重さは単焦点レンズ3本以上。バックはもっと重くなる。。

theme : 花の写真
genre : 写真

comment

Secre

最近開放絞りでのボケ収差がやたらと気になるのでこういうAPO仕様の収差の出ないボケは見てて気持ちがいいですね。

これ(ボケの収差)が気になりだしてから、COLOR HELIARの出動率が落ちてきました。
開放時は背景に気をつけないと結構目立つんですよ。まぁF3.5まで絞ればほとんど気にならなくなりますが・・・・。

逆にこの辺にこだわったというAPO-LANTHARシリーズがちょっと気になってます。

APO-LANTHAR 良さそうですね。
暖色系よりやや寒色系の方が好きなので、
タム90を別のマクロレンズに変えようかななんてちょっと思ってます。
フォクトレンダーのMACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5なんて良いなあと思ってるんですが、
Kマウント仕様はもう無いですね。いいお値段なので、
見つけたらそれはそれで大変ですが。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク