fc2ブログ

温室で試すFA50 つづき

昨日の写真の続きです。最初の2枚は以前、FA31でも撮ったものなので並べて見てみる事にする。
撮った日もアングルも絞りも違うので雰囲気を比べるだけ。

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7 (F3.2)
IMGP9161-AF50.jpg

PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited (F5.0)
IMGP8698-AF31.jpg


FA50の方はボケ具合を見たいので開き気味にしている。
方やFA31の方はこの鳥に似た花のシャープさを生かしたいと思って絞っている。

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7 (F2.2)
IMGP9170-FA50.jpg

PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited (F5.6)
IMGP8692-FA31.jpg

こちらも同じくFA50開き気味、方やFA31絞ってという写真。
絞りの関係もあってFA31の方がシャープだけど、FA50の描写はそれほど負けてない。
ただ、FA31はどんな条件でも高水準の結果を出してくるのに比べ、
FA50はやや光を選ぶ。でも、正直、値段ほどの差は無い。
このちょっとを求めて高い金払う訳だが。

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7
IMGP9164-FA50.jpg

このレンズ、中古で見て衝動買いしたのは正解だったな。
Planar T* 1.4/50 ZSは無くても良いかあ って気になったし。

comment

Secre

Planar・・どうしようかなぁ・・と同じく考え中です。50mm F1.4であればFA50 F1.4もあるし、ULTRONも買っちゃったし。
でも・・コシレンの写りにすっかり見せられた私には、非常に魅力なんですよね>Planar

Planar

買ってくださいよ。
ここはひとつ人助けだと思って(笑)
*istD/DSで撮った時の描写が気になります。

同じレンズを使ってる者として、大変参考になりました。
私の場合、銀塩カメラの方に付けっぱなしで、デジタルでほとんど使ってなかったので、もったいないなと・・・。
週末は*istDで使いまくりたいと思います(^^ゞ

tklandさん

FA50はコンパクトで良いですね。
F1.4の方は試してないので知らないんですけど、
F1.7の描写の評価が高いのは良くわかりました。
是非、デジタルで試してください。
☆ズームに戻れなくなったりして。。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク