温室で試すFA50
comment
ああ、やっぱりFA50F1.7は素晴らしいですね。
ボケの柔らかさ、発色のバランスがいいです。
そう言えばFA50F1.7って確かなんかの発色の基準になっていて、標準中の標準レンズだと言う話をきいた事があります。
ボケの柔らかさ、発色のバランスがいいです。
そう言えばFA50F1.7って確かなんかの発色の基準になっていて、標準中の標準レンズだと言う話をきいた事があります。
>標準中の標準レンズ
なんとなく判る気がしますね。Zeissのレンズがやや強引にでも
自分の世界に引き込んでしまうのに比べ、非常に素直。
逆に言うと撮影者の力量に左右されちゃうって事ですね。
なんとなく判る気がしますね。Zeissのレンズがやや強引にでも
自分の世界に引き込んでしまうのに比べ、非常に素直。
逆に言うと撮影者の力量に左右されちゃうって事ですね。
いわゆる癖のないレンズということになるんでしょうかね。
それにしても、お得感のあるレンズですね。
それにしても、お得感のあるレンズですね。
ペンタックスには、軽量コンパクトで安くて写り良し(でも外観はややチープ)なレンズが揃ってたんだけど、
ことごとくディスコンになっているのは寂しいです。
50mmはF1.4の方と35mmが残ってますけどね。
今、考えたらディスコンになった☆無し、リミ無しFAレンズ(FA20,28,50/1.7,135)
全部持ってる。FA28以外中古だけど。
私好みのレンズから先に無くなっていったって事か。。
ことごとくディスコンになっているのは寂しいです。
50mmはF1.4の方と35mmが残ってますけどね。
今、考えたらディスコンになった☆無し、リミ無しFAレンズ(FA20,28,50/1.7,135)
全部持ってる。FA28以外中古だけど。
私好みのレンズから先に無くなっていったって事か。。