fc2ブログ

梅で試すFA50

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7


IMGP9034-FA50.jpg

IMGP9035-FA50.jpg

IMGP9028-FA50.jpg

先週、晴れた朝、少しだけど、新しく入手したレンズFA50mmF1.7の試し撮りをしてみた。
後日、改めて撮影したのだが、先週末は客が来たり、後輩の結婚式に出たりと、
バタバタして写真の整理が出来ていないので、整理出来次第アップする予定です。
このレンズの感想もそのときに。

久しぶりに結婚式に出たのだが、式場専属カメラマンのストロボワークは参考になった。
外付けのストロボの発光部に白い半透明のプラスチック(ディフューザー)をかぶせ、
それを上に向けて発光させている。式場は天井が高いのでバウンス出来ないためか、
ストロボ発光部の後ろに四角く白い画用紙みたいなものが張ってあって、光を前に反射
させているようだ。この画用紙とストロボはマジックテープで、張ってあり、縦位置撮影の時は、
その紙を剥がしてストロボ側面に張り変えられるように工夫してあった。

今度、真似してみよ。

theme : 花の写真
genre : 写真

comment

Secre

なるほど・・・確かに結婚式カメラマンの方の撮影方法は室内撮影の参考になりますよね。

FA50 F1.7・・・なるほどデジタルに相性がいいといわれるわけが分かったような気がします。

F1.4に比べると背景のボケががきれいですね。
F1.4は結構二線ボケの傾向が強くて、背景に気をつけないとごちゃごちゃしやすかったのですが、F1.7はそういう傾向はないようです。

>F1.4は結構二線ボケの傾向が強くて
へーそうなんですか。このレンズは、そういう傾向は無くて、
ボケが背景となじんでいる感じです。次はカラフルな
被写体で試したものをアップしますが、いい感じですよ。

どうもです~
私のストロボも同様の処置をしてありますよ。
TryTryさんが発見したのはアイキャッチパネルです。
前方に柔らかく光線を反射させるメリットもありますが、一番の目的はその名の通り、バウンス時にもアイキャッチを入れる事です。

ぽちさん

解説ありがとうございました。
どういう効果があるのか今一ピンとこないので、
今度、自分でやってみます(^^);
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク