fc2ブログ

温室の睡蓮 再び

PENTAX *istDS / FA☆300mmF4.5ED[IF]
IMGP8710-FA300.jpg

IMGP8712-FA300.jpg

IMGP8715-AF300.jpg

昨日は屋根中心でしたが、今日は、花中心で。
この時期に睡蓮が見れるとはありがたい施設です。
水に浮かぶ花と言うのはどんな風に撮っても絵になります。

ところで、この温室がある神代植物公園ですが、新発売のレンズ、
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの評価記事で試写現場として使われていました。
最初の作例の焦点距離別の絞り開放描写の17mmの後ろに写っている温室が私が行ったところで、
だるまが出てくる前の写真までが神代植物公園で撮ったものだと思われます。
私の写真の方が良いんじゃないの(ボソ)。ウソです。

それにしてもこのシグマの新ズームレンズ良さげですね。
描写も良さそうだし、寄れるところが更に良い。
デジイチ最初の一本として最適な気がします。
これで品質が安定すれば、尚良しなんだが。。


人気blogランキングへ

theme : 花の写真
genre : 写真

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スイレン

これもふつう夏の花ですよね。 温室育ちなので、この季節にも花を咲かせます。

comment

Secre

神代植物公園つながり

はじめまして。
神代植物公園つながりでトラックバックさせていただきました。
私もこの花を撮影しましたので、後日アップしたいと思ってます。
お暇なときに遊びに来てください。

いらっしゃいませ。
この公園は薔薇の時期に行くぐらいだったのですが、
温室があることを思い出して久しぶりに行ってみました。
色鮮やかな花が見れる貴重な場所だとおもいました。
TBが届いていないようなので、こちらからTB返ししておきます(^^)/

3枚目の写真良いですねぇ・・・スポットライトを受けてるような。
ただ綺麗なだけじゃなく、光と影の明暗に惹きつけられます。

tklandさん、
ありがとうございます。
あまりぱっとしない写真ですが、私は2枚目の
どろどろしたボケが気に入っています。

この睡蓮・・まだ完全に咲いているわけじゃないんですよね?

そういえばULTRON購入店でFAじゃなくてF300★を見ました。あっちはFAと違って三脚座つきなんですね。

値段も比較的手ごろ(\48,000)でしたが、流石にこっちまでは手が回りませんでした・・・。

しなしなさん、
最初の写真の睡蓮はまだ開ききって無いですね。3枚目が完成型だと思います。
私、35mmぐらいまでの広角と70~の中望遠、望遠が好きみたいで、
間が抜けてるですよね。
FA300はお気に入りでシグ70-300も何気に良く使っています。
FA300には3脚座は無いですけどその分少し軽いです。
FシリーズはFAと光学系が同じのが多いので中古で安けりゃお徳かも。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク