fc2ブログ

750Zでマクロ その1

PENTAX Optio 750Z
IMGP7468-750Z.jpg

IMGP7467-750Z.jpg

IMGP7461-750Z.jpg

750Zの特徴として、回転液晶モニターというのがある。このモニターとスーパーマクロモードを使うと
レンズのでかいデジイチではありえない空間にレンズを差し込んでのマクロ撮影が可能となる。
APS-Cと比べCCDが小さいために、F2.8でもある程度、被写界深度が取れる。
そのためか、マクロ撮影でもAF精度が高く感じる。ただ、狙ったところに合焦させるにはコツが必要。
それでも、神経の使い方は、*istDS+Tam90比、30%以下だ。お気軽なのだ。
しかも、背景は思いのほか綺麗にボケる。このレンズは侮れない。

3枚目は、如何にもコンデジ的な絵になったので彩度を少し落とすべきだった。コンデジなんだけど。。


人気blogランキングに登録しています。ポチっとクリック。よろしくお願いします。

theme : 花の写真
genre : 写真

comment

Secre

ほんと・・コンパクトとは思えない綺麗なボケです。
個人的にはこれくらいのボケが一番好きですよ。結構良いレンズ積んでいるんですね。

しなしなさん

750Zは、今時のコンデジのように薄く無いので、
無理の無い設計なのかなと思っています。
あと、価格高めだったし。
当時の購入価格は、新製品のDL2より、ずいぶん高かったです。。
というかDL2 安すぎ!(発売前で53K前後)
さすが、部品、金型、使いまわしているだけある。

びっくりです!

想像以上に綺麗なボケでびっくりしました。
しばらくコンデジとは無縁だったのですが、改めて見直してみようと思います。

はじめまして(∩.∩)

750Z僕もお気に入りで20Dとどちらがサブ?って思うくらいテレマクロは綺麗に溶けますよね♪それにしても レンズの数、羨ましいです(^◇^;)これだけあってもやっぱりお気に入りの1本ってあるのでしょうか?またよせて頂きますね 今日はコメントをどうもありがとうございました。リンクも頂いて帰ります(∩.∩)  

私は持っていませんが、このカメラ、なんといっても、概観が格好いいです。しかも、スペックも、ある意味妥協がないというか、こだわったものとなっていますよね。お金があれば、欲しいカメラですね。
でも、そんなに売れていないんでしょうか(笑)

>tklandさん、
私もコンデジとは、ほぼ無縁の生活でしたが、最近では*istDSにDA Fish-Eyeがつけっぱなしになっている(^^)ので、
俄然、出番が増えてきました。
使う機会が増えてくると新たな発見があったりします。特に、750Zはマニアな心をくすぐられます。

>yokihiさん、
ご訪問いただきありがとうございました。
実は、このカメラの購入時に、某掲示板の750Z板でアドバイスを貰ったりしてたんですよ。そのときは別のHNでしたが。
レンズは増殖を続ける一方ですが、どれも同じように気にいっています。
でも、飽きっぽいので、月替わりで集中して使うレンズが変わります。
キヤノンで所有したいと思うレンズは高い(たぶん3本程買うと私の所有しているレンズ全部買える)ので、こんな遊びは出来ないですね。
安くなったら、動き物用に20Dを買いたいと思ったりするんですが、
バーゲンされる前に市場から消えている。キヤノンすごい。

>U-kun papaさん、
>そんなに売れていないんでしょうか(笑)
最近まで日本では在庫処分で格安だったので駆け込みで購入した人も沢山いるでしょうけど、
製品としては売れなかったでしょう。
なにしろ、コンデジの皮をかぶったオ○クのにおいがしますからね(笑)
普通の人には、ネガ(いろいろと動作がスロー)が目に付いてしまうかも知れません。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク