fc2ブログ

リバーサルフィルム

PENTAX MZ-7 FUJICHROME Velvia100


film4.jpg

film2.jpg

film1.jpg

いつだったかペンタックスフォーラムのセミナーに行った時、リバーサルフィルムを一本貰った。
私、恥ずかしながらリバーサルフィルムなんて使った事ありませんでした。
フィルムだとなかなか勿体無くて、使い切るまで、ちびちびと3ヶ月もかかってしまった。

家にライトビュアーとかフォトルーペとか無いので現像に出したカメラ屋で借りてポジを見てみると、
すげー綺麗。感動。その場で明らかに駄目なポジを省き、残りをプリントに出し、
昨日出来上がってきました。フィルムスキャナーとか持ってないので、プリンター複合機の
スキャナーでスキャンしてます。汚くて申し訳ないですが雰囲気だけ。
レンズは2枚目はFA20で他はFA85だと思うけど曖昧です。

ベルビアは、露出とかに繊細で撮影技術を要求されるというような事を読んだことがありますが、
露出を失敗して色が飛んでしまっているもの多数。赤の色飽和はデジタル並みじゃないかな。
どれくらい補正すれば良いのか経験値がないのでしょうがないです。

久しぶりにフィルムの現像とか出すとその費用にちょっと驚きました。
古い中古MFレンズなら軽く一本買えるなあ。

theme : いろんな写真
genre : 写真

comment

Secre

そんなにかかるもんですか>現像代
リバーサルだから余計に高いのかなぁ・・・。

でも、発色違いはやはりフィルムならではって感じですね・・・。

費用

貰ったフィルムは36枚撮りで買ったとすれば、800円ぐらい。
現像代は1071円で安いのですが、プリントが高い。31枚出して2945円。
ダイレクトプリントとかいう職人の手作業がはいると一枚約150円だそうです。

家でポジをじっくり眺めて厳選してプリントにださないと経費がかさみます。
普通そうするんでしょうけど、初めてなものでなんでもプリントしてしまった。

比べるとSDカードって安いもんですね。

MZ-7ですか

リバーサルフィルム、コストも高いんですが、
スキャナで読み取る場合も難しいと思い最近は全く使ってません…。
新宿のEPSONスクエアに行った時に上級機(フラットベッド)で
スキャンしてもらったものも「う~ん…」という感じでした。
出来上がったポジを見ると素晴らしく綺麗なんですけどね…。

出来上がったポジは、そりょあー綺麗でした。
始めて見て感動しましたよ。
調べてみたら、フィルムスキャナーって結構な値段しますね。
ポジを見た後では満足できない人が多いようですね。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク