晩秋
PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited



晩秋の風景など少し。まだ、暖かみが感じられる写真だな。
一枚目は、MZ-7+FA85+ベルビアで撮った同じ被写体を*istDS+FA31で撮ったものです。
デジタルの方を家で確認した時、私としては結構うまく撮れてるなと思ったんだが、
フィルムのプリントの方を見た後では霞んで見えるなあ。やっぱりフィルムって良いですね。
じゃあ、フィルムに戻るかというと。。。多間にならね。



晩秋の風景など少し。まだ、暖かみが感じられる写真だな。
一枚目は、MZ-7+FA85+ベルビアで撮った同じ被写体を*istDS+FA31で撮ったものです。
デジタルの方を家で確認した時、私としては結構うまく撮れてるなと思ったんだが、
フィルムのプリントの方を見た後では霞んで見えるなあ。やっぱりフィルムって良いですね。
じゃあ、フィルムに戻るかというと。。。多間にならね。
comment
比較対照がベルビアというのもあるのではないかなとも思いますが、リバーサルの美しさってのにはデジタルはまだしばらく追いつけない感じですね。
ネガのプリントと比べてそんなに変わらないから
デジタルで良いとか思って*istDSを買ったような気がするけど
リバーサルフィルムとはまだ差がありますね。
ただ、ベルビア100、経験の無い私には歩留まりが悪かった。
春になったら再度チャレンジしよ。露出が決まったときの鮮やかな発色がたまらん。
デジタルで良いとか思って*istDSを買ったような気がするけど
リバーサルフィルムとはまだ差がありますね。
ただ、ベルビア100、経験の無い私には歩留まりが悪かった。
春になったら再度チャレンジしよ。露出が決まったときの鮮やかな発色がたまらん。