望遠ズームを買いました
PENTAX *istDS / Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

息子(園児)はサッカークラブに通っているのだが、なにやら地域のサッカー大会に出るらしい。
そんな話を聞いて、また、悪い虫が騒ぎ出した。園の運動会では狭い園庭のコーナーで
構えていれば、Sigma 55-200で十分間に合った。来年、息子が通う予定の小学校の運動会を
見学したところ、校庭が広くて200mmでは短いことが分かったので、来年の秋までには
300mmまでの望遠ズームを用意しようとは思っていた。ところが、同様の大会が冬にも
あることを聞いて、なら、買っちまうか。と相成りました。
で、何買うか? 最初はペンタックスの純正FAJ75-300を買おうかと思っていたのだが、
実際に触ってみるとズームリングのスカスカ感と絞りリングが無い事にテンションが下がった。
この手の安価なズームレンズに多くを望んでいるわけではないけど、どーも納得がいかなかった。
タムの70-300も似たり寄ったりで、選択肢は、最近デジタル用にマイナーチェンジしたシグマ。
シグマ70-300には上と並(Apoあり、なし)があったが、どんな違いがあるかなんてこの際関係無く、
気持ちの収め方の問題で上を選択。
そんな分けで、在庫があったフジヤカメラにてサッカー大会前日に購入したのでした。
ここで新品買ったの初めてだよ。
肝心の写りの方は、シャープだけど、色合いは淡白な感じ。この傾向は55-200でも同じだけど、
シャープさはやや落ちた感がある。
(70-300が悪いわけでは無く、55-200が出来すぎだと思う)
サッカー大会の方は、バッチリ撮れて問題なし。
園児のサッカー場は狭くて55-200でも対応化だった事は、この際、忘れよう。

息子(園児)はサッカークラブに通っているのだが、なにやら地域のサッカー大会に出るらしい。
そんな話を聞いて、また、悪い虫が騒ぎ出した。園の運動会では狭い園庭のコーナーで
構えていれば、Sigma 55-200で十分間に合った。来年、息子が通う予定の小学校の運動会を
見学したところ、校庭が広くて200mmでは短いことが分かったので、来年の秋までには
300mmまでの望遠ズームを用意しようとは思っていた。ところが、同様の大会が冬にも
あることを聞いて、なら、買っちまうか。と相成りました。
で、何買うか? 最初はペンタックスの純正FAJ75-300を買おうかと思っていたのだが、
実際に触ってみるとズームリングのスカスカ感と絞りリングが無い事にテンションが下がった。
この手の安価なズームレンズに多くを望んでいるわけではないけど、どーも納得がいかなかった。
タムの70-300も似たり寄ったりで、選択肢は、最近デジタル用にマイナーチェンジしたシグマ。
シグマ70-300には上と並(Apoあり、なし)があったが、どんな違いがあるかなんてこの際関係無く、
気持ちの収め方の問題で上を選択。
そんな分けで、在庫があったフジヤカメラにてサッカー大会前日に購入したのでした。
ここで新品買ったの初めてだよ。
肝心の写りの方は、シャープだけど、色合いは淡白な感じ。この傾向は55-200でも同じだけど、
シャープさはやや落ちた感がある。
(70-300が悪いわけでは無く、55-200が出来すぎだと思う)
サッカー大会の方は、バッチリ撮れて問題なし。
園児のサッカー場は狭くて55-200でも対応化だった事は、この際、忘れよう。
comment
70-300の「お手軽ズーム」なら、やっぱりイチ押しはSIGMAの「上」(笑)ですね♪(と言いつつ私はTAMの方が好みなもんで、TAM持ってます・・・)
他の人に薦める場合も、まずはSIGMAのAPOを薦めますよ、きっと・・・
他の人に薦める場合も、まずはSIGMAのAPOを薦めますよ、きっと・・・
結局、70-300のレンジで新製品を出しているのは、
シグマだけなんですよね。デジタル対応にマイナーチェンジしただけなので、
基本設計は古いままなんでしょうけど。
そんなに需要がある焦点距離では無いのに、APOあり、無しの2バージョン用意している理由がわからない。
私のように何も考えず「上」を買わせるためのダシに使ってんのかな。
とすれば、まんまと釣られました。
シグマだけなんですよね。デジタル対応にマイナーチェンジしただけなので、
基本設計は古いままなんでしょうけど。
そんなに需要がある焦点距離では無いのに、APOあり、無しの2バージョン用意している理由がわからない。
私のように何も考えず「上」を買わせるためのダシに使ってんのかな。
とすれば、まんまと釣られました。
APO
シグマのAPOズームですか!
某ペンタ系投稿板で見た写真が良かったので気になってました。
シグマ55-200をお持ちなら純正75-300を選ばなくて正解だと思います。
あのレンズは75mmから200mm前後くらいまでの描写はなかなかなんですが、
それ以降300mmまでのあたりはかなり画質が落ちます。
なので私は望遠端近くは被写体が極端に遠い時以外は使ってません。
私は次望遠ズーム買うとしたらDFAの新型ですね。
あんまり高いとちょっと考えてしまいますが…(^^;
廉価ズームは75-300で充分っす。
某ペンタ系投稿板で見た写真が良かったので気になってました。
シグマ55-200をお持ちなら純正75-300を選ばなくて正解だと思います。
あのレンズは75mmから200mm前後くらいまでの描写はなかなかなんですが、
それ以降300mmまでのあたりはかなり画質が落ちます。
なので私は望遠端近くは被写体が極端に遠い時以外は使ってません。
私は次望遠ズーム買うとしたらDFAの新型ですね。
あんまり高いとちょっと考えてしまいますが…(^^;
廉価ズームは75-300で充分っす。
高性能望遠ズーム
ブログで☆80-200の写真とか見てると良い写りするなあと
うらやましく思っています。ただ、あの重さには閉口しそうですね。
多分、80-200よりは軽くできると思われるDFAの新型には期待しています。
シグマ55-200は売ってこのレンジを空けておこうと思っています。
10万円オーバーになってしまうとつらいなあ。
うらやましく思っています。ただ、あの重さには閉口しそうですね。
多分、80-200よりは軽くできると思われるDFAの新型には期待しています。
シグマ55-200は売ってこのレンジを空けておこうと思っています。
10万円オーバーになってしまうとつらいなあ。