びっくり
PENTAX *istDS / FA☆85mmF1.4[IF]

う~ん、微妙だな。ヤフオクで自分のブログとアルバムのリンクを見るとは思わなかった。>Pancolar 80
夏に2chで同じくリンクを見た時もびっくりしたけど。>花火の話題
私がPancolar 80を売りに出したわけでは無いのであしからず。
それはさて置き、中望遠☆、望遠☆にちょっと飽きてきた(贅沢?)ので、
また、広角側のレンズを使って行こうかと思っています。その前に、広角サイド
のレンズの入れ替えてを行おうかと思い始めています。
1. MFレンズ2本を売ってFish-eyeを入れようか。たぶんロシア系 >紅葉対策
2. FA28を売ってを中古FAソフト28にしようか。>花撮りバリエーション増加
3. MFレンズ2本+FA28+FA35を売って31 limited にジャンプしようか。>憧れ.。。。でもまだ資金が足りない。。
ぐずぐず天気で撮影ができないので、いろいろ考えて遊んでいます。

う~ん、微妙だな。ヤフオクで自分のブログとアルバムのリンクを見るとは思わなかった。>Pancolar 80
夏に2chで同じくリンクを見た時もびっくりしたけど。>花火の話題
私がPancolar 80を売りに出したわけでは無いのであしからず。
それはさて置き、中望遠☆、望遠☆にちょっと飽きてきた(贅沢?)ので、
また、広角側のレンズを使って行こうかと思っています。その前に、広角サイド
のレンズの入れ替えてを行おうかと思い始めています。
1. MFレンズ2本を売ってFish-eyeを入れようか。たぶんロシア系 >紅葉対策
2. FA28を売ってを中古FAソフト28にしようか。>花撮りバリエーション増加
3. MFレンズ2本+FA28+FA35を売って31 limited にジャンプしようか。>憧れ.。。。でもまだ資金が足りない。。
ぐずぐず天気で撮影ができないので、いろいろ考えて遊んでいます。
comment
2番ですかね
FA85★は売るのもったいなくないですか?
って売るのはplanarの方ですか。
個人的には2番ですかね。使いこなしは非常に難しいですが、ハマると凄いいいのが撮れますよ>ソフト
といっても私が持っているのはF85なんですけど。
行き詰った時にコレ一本でいろんな物を撮っているとなんかリフレッシュされるんですよね。
って売るのはplanarの方ですか。
個人的には2番ですかね。使いこなしは非常に難しいですが、ハマると凄いいいのが撮れますよ>ソフト
といっても私が持っているのはF85なんですけど。
行き詰った時にコレ一本でいろんな物を撮っているとなんかリフレッシュされるんですよね。
FA28とFA35は銘玉ですし、持ってたほうがよいんじゃないかと…。
某画像掲示板の常連さんもFA35を手放した事を後悔してるようでした。
FA28ソフトは絞ればバッチリ高解像のレンズとして使えるそうですね。
ロシアンFish-eyeですが、8mmのほうはかなり描写に難があるという
話も聞きますが、銭田は値段から考えるとかなりイイと思います。
M42マウントの物は連動ピン周りを細工しないといけなくなるのでご注意を~。
某画像掲示板の常連さんもFA35を手放した事を後悔してるようでした。
FA28ソフトは絞ればバッチリ高解像のレンズとして使えるそうですね。
ロシアンFish-eyeですが、8mmのほうはかなり描写に難があるという
話も聞きますが、銭田は値段から考えるとかなりイイと思います。
M42マウントの物は連動ピン周りを細工しないといけなくなるのでご注意を~。
shinashinaさん
変な日本語で誤解を与えたので本文修正しました。すみません。
☆は売りません。(笑)
むしろ、スキあらば拡張してやろうかと思っているぐらいです。
といっても、直ぐにはどーにもなりませんが。
>使いこなしは非常に難しいですが
そうなんですか。私は花を撮る事が多いので、使ってみたいんですよね。
☆は売りません。(笑)
むしろ、スキあらば拡張してやろうかと思っているぐらいです。
といっても、直ぐにはどーにもなりませんが。
>使いこなしは非常に難しいですが
そうなんですか。私は花を撮る事が多いので、使ってみたいんですよね。
みけさん
>FA28とFA35は銘玉ですし、持ってたほうがよいんじゃないかと…。
やっぱりですか。そうなるとレンズがどんどん増えていきますね。
数日考えていた完成系単焦点レンズ構成は以下の感じ。
MC Zenitar 16mmF2.8 Fisheye
FA20 F2.8
FAソフト28 F2.8
FA31 F1.8
DA40 F2.8
FA☆85 F1.4
Tamron AE90 F2.8
FA300 F4.5
50~200ぐらいは、来年あたり出そうな、高性能ズーム(☆80-200の後継?)
で埋めようなんて。。考えるのはタダですから。
やっぱりですか。そうなるとレンズがどんどん増えていきますね。
数日考えていた完成系単焦点レンズ構成は以下の感じ。
MC Zenitar 16mmF2.8 Fisheye
FA20 F2.8
FAソフト28 F2.8
FA31 F1.8
DA40 F2.8
FA☆85 F1.4
Tamron AE90 F2.8
FA300 F4.5
50~200ぐらいは、来年あたり出そうな、高性能ズーム(☆80-200の後継?)
で埋めようなんて。。考えるのはタダですから。