CP+会場で気になったもの
CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM

異様です・・。ソニーのハンズオンコーナーなんですが、大々的にモックのハンズオンをやるなんてある意味贅沢。

↑がソニーのAPS-Cミラーレスカメラのモック(本物??)です。
発売されたらオリ・パナのM4/3のライバルになりそう。リコーのGXRには益々厳しい・・かな。
KenkoのミラーレンズにE-P2がぶら下がっているの図

これは何だっけ。見た目ボーグみたいだけどズームレンズだったはず。

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50

↑カメラらしいです。連射(写)できそう。

これは5Dユーザに成らなかったらまったく気にしなかったと思われるトキナーの広角レンズ(開発中)。
とりあえず買ってみたタムロンの17-35mmは、順光だと凄く良いのだが、逆光だとゴーストが厳しくて
安心して太陽にレンズを向けられない。かと言って純正のF2.8はめちゃ高い。
トキナー版と同じ光学系のDA12-24mm F4が素晴らしい出来なので、こいつにも期待してます。
もちろん値段がリーズナブルじゃないと手を出しませんが。
ふと思ったんだが、ペンタがフルサイズデジイチを出したら、この光学系でDFAレンズを
作れば良いんじゃないかと・・。

異様です・・。ソニーのハンズオンコーナーなんですが、大々的にモックのハンズオンをやるなんてある意味贅沢。

↑がソニーのAPS-Cミラーレスカメラのモック(本物??)です。
発売されたらオリ・パナのM4/3のライバルになりそう。リコーのGXRには益々厳しい・・かな。
KenkoのミラーレンズにE-P2がぶら下がっているの図

これは何だっけ。見た目ボーグみたいだけどズームレンズだったはず。

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50

↑カメラらしいです。連射(写)できそう。

これは5Dユーザに成らなかったらまったく気にしなかったと思われるトキナーの広角レンズ(開発中)。
とりあえず買ってみたタムロンの17-35mmは、順光だと凄く良いのだが、逆光だとゴーストが厳しくて
安心して太陽にレンズを向けられない。かと言って純正のF2.8はめちゃ高い。
トキナー版と同じ光学系のDA12-24mm F4が素晴らしい出来なので、こいつにも期待してます。
もちろん値段がリーズナブルじゃないと手を出しませんが。
ふと思ったんだが、ペンタがフルサイズデジイチを出したら、この光学系でDFAレンズを
作れば良いんじゃないかと・・。