comment
No title
そういえば今日のK-7ファームアップでFAリミの収差補正が有効になったようですね。
ぜひお試しくだされ。
ぜひお試しくだされ。
はじめまして
はじめまして
かれこれ1年以上ROMしておりました。
ずっと、K20を愛用しておりましたが、このたびコチラのブログで引き金を引かれたように
EOS 5D Mark IIを追加、ではなく入れ替え(24-105 F4 Lキット)をしてしまいました。
私の場合、先立つ物が無くDA★3本、K20本体を下取りに出してしまいました・・・・・
かれこれ1年以上ROMしておりました。
ずっと、K20を愛用しておりましたが、このたびコチラのブログで引き金を引かれたように
EOS 5D Mark IIを追加、ではなく入れ替え(24-105 F4 Lキット)をしてしまいました。
私の場合、先立つ物が無くDA★3本、K20本体を下取りに出してしまいました・・・・・
しなしなさん
さっそくファームアップしました。
が、収差補正って一度もほとんど使った事がないんですよね。
FA77はパープルフリンジが比較的多く出るレンズだと思いますので、
今度試してみます。
が、収差補正って一度もほとんど使った事がないんですよね。
FA77はパープルフリンジが比較的多く出るレンズだと思いますので、
今度試してみます。
TAKTAKさん
ありゃりゃ。DA★はもったいないような。私は共存でがんばっていこうと思っています。
相変わらずペンタの絵作りは好きですし、5Dの諧調豊かな絵も好きになってきました。
お互いフルサイズの描写を楽しみましょう。
そういえばスピードライト 270EXは入手されましたか。
まだなら、これはお勧めです。
相変わらずペンタの絵作りは好きですし、5Dの諧調豊かな絵も好きになってきました。
お互いフルサイズの描写を楽しみましょう。
そういえばスピードライト 270EXは入手されましたか。
まだなら、これはお勧めです。
スピードライト
TryTryさん
270EXは先日Amazonで手に入れました。すごくコンパクトで良いですね。
あの大きさで一応バウンスも出来ますし。
はずかしながら5Dmk2を購入する際に「あれ?スピードライトついてないんですね」
と真顔で聞いちゃいましたよ。
店員曰く、「フルサイズにはえてしてついてませんよ。」と(笑)
270EXは先日Amazonで手に入れました。すごくコンパクトで良いですね。
あの大きさで一応バウンスも出来ますし。
はずかしながら5Dmk2を購入する際に「あれ?スピードライトついてないんですね」
と真顔で聞いちゃいましたよ。
店員曰く、「フルサイズにはえてしてついてませんよ。」と(笑)
No title
77mmはやっぱりいいですね。
予備にもうひとつ欲しいところです^^;
高いですが。。。。
ところで私の周りではキヤノンのボディにニコンのレンズ使いが何人かいるんですよね。
予備にもうひとつ欲しいところです^^;
高いですが。。。。
ところで私の周りではキヤノンのボディにニコンのレンズ使いが何人かいるんですよね。
TAKTAKさん
私もamazonで買いました > スピードライト
フィルムカメラだと大概ストロボ内蔵なのに、デジイチでもかっこつけずにストロボ内蔵すれば良いのに
と思いますね。D700は確かストロボ内蔵だったはず。なのでやらないだけではないかと。不思議です。
フィルムカメラだと大概ストロボ内蔵なのに、デジイチでもかっこつけずにストロボ内蔵すれば良いのに
と思いますね。D700は確かストロボ内蔵だったはず。なのでやらないだけではないかと。不思議です。
jimaさん
77は値上げして高くなりました。
でも、ペンタユーザなら絶対買うべきレンズだと思います。
今のところ生産してくれているので、2本はいらないですが(^^)
しかしニコンのカメラには縁がないなあ。
働いているやつ(後輩)とはこの前飲んだのですが・・・。
でも、ペンタユーザなら絶対買うべきレンズだと思います。
今のところ生産してくれているので、2本はいらないですが(^^)
しかしニコンのカメラには縁がないなあ。
働いているやつ(後輩)とはこの前飲んだのですが・・・。