comment
No title
DA18-250のOEM元であるタム18-250購入しました>フジヤで22800
思ったより写りはいいですが前ピンひどいですw
そういえばTryTryさんはDA18-250お持ちでしたよね?
前ピンとかそういうのはないですか?
思ったより写りはいいですが前ピンひどいですw
そういえばTryTryさんはDA18-250お持ちでしたよね?
前ピンとかそういうのはないですか?
shinashinaさん
22.8Kは安いですね。手振れ補正付きの新しいモデルに100g以上重くなるので、
ペンタで使用するには18-250mmの方が良いと思ってます。
エッジ強調がきついですが、発色は悪くないし、全体的には良くレンズだと思いますね。
私のDAバージョンは、大きなピンずれは無いです。いつもF8とかで使ってるので、
少々ずれても分からんと言う話もありますが。
ペンタで使用するには18-250mmの方が良いと思ってます。
エッジ強調がきついですが、発色は悪くないし、全体的には良くレンズだと思いますね。
私のDAバージョンは、大きなピンずれは無いです。いつもF8とかで使ってるので、
少々ずれても分からんと言う話もありますが。
No title
A18ですがDとDSで使ってみました。
すると、こちらはほぼジャスピンなんですね。
ということはK-7との相性なのかな・・。
発色も含め描写なんかもK-7ほどピーキーじゃないので、案外6M機との組み合わせがベストなのかも>A18
すると、こちらはほぼジャスピンなんですね。
ということはK-7との相性なのかな・・。
発色も含め描写なんかもK-7ほどピーキーじゃないので、案外6M機との組み合わせがベストなのかも>A18
しなしなさん
DとDSでジャスピンだと、調整には出しにくいですね。
K-7のアジャスト機能で対応できればそれで使ったほうが良さそうですね。
K-7のアジャスト機能で対応できればそれで使ったほうが良さそうですね。