fc2ブログ

モズとかシロハラとか

PENTAX K-7 / BORG 77EDII + クローズアップレンズ #3 + AFアダプター1.7x


PK7_7268-b.jpg

BORGのAF化についての説明と使用感など。

AFアダプター1.7xでAFできるのは開放F値、F4より明るいレンズという事になっている。
BORG 77EDIIはF6.6なので普通ならAFしない。そこで、F値を上げるためにクローズアップレンズを入れるって事を
頭の良い人が思いついた。弊害として、焦点距離が短くなるのだが、AFアダプターで1.7倍になるので、
結果として元の焦点距離に戻している感じ。

AFと言っても焦点をあわせられる距離はものすごく短くて、最後のククッてところだけなのだが、それでもありがたい。
ちょっと困っているのは、この仕様にすると露出が結構暴れる事。測光のモードを変えると安定するのかな・・。

シロハラ。同じツグミでも、普通のツグミよりありがたい気がする(^^) もっとありがたいのはアカハラで、その次は
まだ見たこと無いトラツグミじゃないかと。
PK7_7275-b.jpg

PK7_7283-b.jpg

PK7_7307-b.jpg

最後はコジュケイ。都内の大き目の公園に行くと鳴き声は良く聞くので、東京には結構いるのではないかと思ってます。

comment

Secre

No title

都内でもコジュケイは意外と生息しているようです。
専門的には外来種で籠脱けしたものが野生化して
いるので、バーダーはフィールドノート(見た野鳥の
リスト)には記載しないケースが多いようです。(^_^;)

いつもどちらにお出かけでしょうか。
年末年始にやっと撮影に行けそうなので、機会が
ありましたらご一緒したいですね!

コンさん

コジュケイをネットで検索すると調理方法が出てきたりして、
それ以来、コジュケイを見るとフランスのジビエ料理を思い出したりします(^^;

普段は、主に多摩地区の公園に行くか、野川沿いを散策するか、たまに区内の公園か庭園。
まれに、大田の野鳥公園や葛西臨海公園と言ったところでしょうか。
神代植物公園は年間パスポートを持っていて冬は野鳥も撮りに行くので、オフ会やるならそこはどうでしょうね。
あまり行ったところにも行ってみたいので、どこかお勧めがあれば教えてください。



No title

どうもです!

確かに料理を想像してしまうかもしれませんね。(^_^;)

私の勤務地がつつじヶ丘駅歩いて1分のところなので
神代がいいかもです。
普段は機材テストを兼ねて仙川をうろついてます。(笑)
ただし、千葉に住んでいるので、オフ会の時は
会社の近所に泊ろうかと思っています。(爆)
ご都合のよろしい日時がありましたら、お知らせください。

こんさん

いきなりですが3日はどうですか。
もし、都合が良ければ「管理者にだけメッセージを送る」で携帯か自宅のメールアドレスを教えてください。
詳細はそちらに連絡します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

1点ショート

はじめまして、いまさらの情報かもしれませんが
BORG 1点ショート
で検索すると、接点ショートの情報が得られます。
参考になりますよ。
既にご存知でしたらスルーしてください。

SADさん

有意義な情報ありがとうございました。
1点ショート・・・知りませんでした。
しかし、BORG 奥深いというか、みんな凄いなあ。

次に使うときに試してみます。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク