fc2ブログ

富士ともみじ・・不発

PENTAX K-7 / DA★16-50mm F2.8ED


河口湖の富士&もみじポイントに行ってみるものの富士と撮ろうとすると逆光で紅葉が黒葉に。
この写真は、SILKYPIXの覆い焼きを最大に効かせてやっと葉の色を出してきたもの。
早起きしないと駄目だなあ。

ということで、多数のカメラが富士に向けられる中、富士にお尻を向けて順光のもみじを撮る私。
PK7_4632-16-50.jpg

PK7_4640-16-50.jpg

PK7_4646-16-50.jpg

PK7_4654-16-50.jpg

逆光の富士ともみじ・・・目で見る分には綺麗なんだが、写真に撮ると綺麗で無い。
欲求不満を感じつつ、紅葉回廊へ。



comment

Secre

No title

最後の一枚とかバランスいいと思いますよ。
こういう紅葉・・今年は見る時間とれるかなぁ・・・。

No title

気に入った構図と光の具合がマッチしない時は、早起きしてればとよく思います。

木々にK-7のFS2は輪郭がもやっとならないんでいいですね。
比べても仕方ないんですが、同じ構図をG11で撮ってみたら、ぜんぜんダメでした。

shinashinaさん

そろそろ都内も紅葉が始まっているので、ピンポイントで狙っていけば
効率良く撮れるんじゃないかと。はずしても都内なら潰しが利きますし。
私は今月末に都内の公園を巡ろうかと思ってます。

choncx7さん

普段、RAW+JPEGで撮ってるんですが、FS2になってからJPEGの解像感が
良くなったのが分かります。シャープネスが強まっただけという話なんでしょうが、
コンデジのように露骨な輪郭強調というわけでは無いので、改善と言って良いと思います。

G11をお持ちですか・・・。羨ましい。S90かG11 欲しいんですよね。

No title

G11ではまだRAWでは撮ってないんで、暇ができれば試してみたいんですが、
どうもズームレンズって苦手でして、ズームでもワイド、テレ端しか使わないので
GRDⅢと悩み未だに悩んでたりします(笑)
リコーの操作性って秀逸ですから。

choncx7さん

私も実際コンデジって、電源を入れて構えて撮るだけ。ズームは使わないですね。
S90だとレンズの根元にあるリングで焦点距離を選べるように設定できて、
これは便利だなあって店で触って思いました。ただ、あのカメラ、電源ボタンの位置が変。
隣のファンクションボタンと入れ替えたほうが自然だと思うんですが。

GRDIIIはレンズが良いらしいですね。
愛用しているブロガーも沢山おられるのでスペックでは判断できない良いカメラなんでしょう。


Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク