comment
No title
コダックブルーとかオリンパスブルーとか言われますが、ペンタも何気に青空はきれいですよね。
おっしゃる通り魚眼、あとは16-45もすごく深くて鮮やかな青になりますよ。
個人的にはFA28も結構青空向きですかね。
ということは広角向けのレンズでそういうチューニングなのかも?
おっしゃる通り魚眼、あとは16-45もすごく深くて鮮やかな青になりますよ。
個人的にはFA28も結構青空向きですかね。
ということは広角向けのレンズでそういうチューニングなのかも?
No title
はじめまして。
choncx7です。私もペンタックスをメインに使っており、
いろいろ素晴らしい写真を参考にさせて頂いております。
よろしく御願いします。
PLなしでもこんなにキレイな青が出るんですね。
魚眼の構図を一度は試してみたいのですがなかなか購入に至らず・・・
2005-05-20 Birthday ですが、いつ拝見させて頂いても、
ホロっときてしまいます。素敵な日記だなと思いました。
choncx7です。私もペンタックスをメインに使っており、
いろいろ素晴らしい写真を参考にさせて頂いております。
よろしく御願いします。
PLなしでもこんなにキレイな青が出るんですね。
魚眼の構図を一度は試してみたいのですがなかなか購入に至らず・・・
2005-05-20 Birthday ですが、いつ拝見させて頂いても、
ホロっときてしまいます。素敵な日記だなと思いました。
shinashinaさん
12-24も青が綺麗ですが、10-17の方が爽やかですね。
FA28・・・懐かしい。手放さずに手元に置いとけば良かったなあ。
FA28・・・懐かしい。手放さずに手元に置いとけば良かったなあ。
choncx7さん
魚眼ズームは、超お勧めですよ。シャープだし、色も鮮やか。
HOYAを退社してしまった平川氏の傑作レンズの一本だと思います。
2005-05-20 Birthday ・・・ 何書いたかと見直してしまいました。あれから4つも年食ったか・・・。
2005年はデジタル一眼レフを趣味としてスタートし、ブログも始めた年。
相変わらずだなあ・・自分と考えてしまいましたよ。
同じペンタ仲間、これからもよろしくです。
HOYAを退社してしまった平川氏の傑作レンズの一本だと思います。
2005-05-20 Birthday ・・・ 何書いたかと見直してしまいました。あれから4つも年食ったか・・・。
2005年はデジタル一眼レフを趣味としてスタートし、ブログも始めた年。
相変わらずだなあ・・自分と考えてしまいましたよ。
同じペンタ仲間、これからもよろしくです。