帰る
PENTAX K-7 / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED

休日の自由時間終了で帰ろ。
↓はソバの花だそうです。

PENTAX K-7 / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM

↑はイイギリ。
K-7の新しいファームが発表になり早速バージョンアップしてみました。
週末は天気が悪くて引きこもったのでまだ試せてませんが、地道に改善してくれるのはありがたいですね。
CANON 7Dのゴースト問題もメーカーから正式なコメントが出てまもなく修正されるでしょう。
一方でファインダー視野率詐称問題が話題になってます。
デジタルカメラマガジンの測定によるとK-7は99.9%だったとか・・。
約100%という以上、これは当たり前だと思ったのですが、7Dは97.3%だったそうで、
これだと、言っても約98%が妥当だと思うのですが、どういうことでしょう。
地味に当たり前の事を粛々と実施していても売り上げには貢献しないという現実が寂しいですね。

休日の自由時間終了で帰ろ。
↓はソバの花だそうです。

PENTAX K-7 / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM

↑はイイギリ。
K-7の新しいファームが発表になり早速バージョンアップしてみました。
週末は天気が悪くて引きこもったのでまだ試せてませんが、地道に改善してくれるのはありがたいですね。
CANON 7Dのゴースト問題もメーカーから正式なコメントが出てまもなく修正されるでしょう。
一方でファインダー視野率詐称問題が話題になってます。
デジタルカメラマガジンの測定によるとK-7は99.9%だったとか・・。
約100%という以上、これは当たり前だと思ったのですが、7Dは97.3%だったそうで、
これだと、言っても約98%が妥当だと思うのですが、どういうことでしょう。
地味に当たり前の事を粛々と実施していても売り上げには貢献しないという現実が寂しいですね。
comment
No title
PENTAXって結構地味に先進機能取り入れてるんですよね。
各種デジタルフィルターも結構早めにはじめていたし、自動シーン認識もかなり前から導入してたり。
ただし宣伝が下手wで他社が大々的に売り込んだ後にじつはこっちも付いてるんですよ的見つけられ方をするという・・・。
各種デジタルフィルターも結構早めにはじめていたし、自動シーン認識もかなり前から導入してたり。
ただし宣伝が下手wで他社が大々的に売り込んだ後にじつはこっちも付いてるんですよ的見つけられ方をするという・・・。
shinashinaさん
ペンタは今更ながら家電メーカとの提携を模索しているという噂がでてましたが、
宣伝上手な家電メーカとと組んで一花咲かせてほしいですね。
カメラを持っていない家電メーカというと日立、東芝、シャープ、三菱 ですが、
可能性があるのはデジカメ用のCMOSを作ってる東芝かな~。
東芝も技術志向が強い会社だから案外うまく行くような気がしますが、ビジネスはペンタと同じく下手そう・・。
宣伝上手な家電メーカとと組んで一花咲かせてほしいですね。
カメラを持っていない家電メーカというと日立、東芝、シャープ、三菱 ですが、
可能性があるのはデジカメ用のCMOSを作ってる東芝かな~。
東芝も技術志向が強い会社だから案外うまく行くような気がしますが、ビジネスはペンタと同じく下手そう・・。
No title
ああ・・そういえば東芝も技術力はあるけど売り込みが下手で玄人受けするメーカーって印象がw
でも東芝は過去にアレグレットってシリーズでデジカメ売ってましたら、そういう意味ではヤル気あるかもですね。
でも東芝は過去にアレグレットってシリーズでデジカメ売ってましたら、そういう意味ではヤル気あるかもですね。
しなしなさん
アレグレット ・・・そういえばそんなデジカメがありましたね。
薄型テレビメーカでいうと VIERA+Lunix、BRAVIA+α なので、AQUOS+?、REGZA+?
で、この二つのメーカが?にはまるパーツとしてカメラが欲しいと考えてもおかしくない、
ということでシャープもあるかもしれませんね。
薄型テレビメーカでいうと VIERA+Lunix、BRAVIA+α なので、AQUOS+?、REGZA+?
で、この二つのメーカが?にはまるパーツとしてカメラが欲しいと考えてもおかしくない、
ということでシャープもあるかもしれませんね。