睡蓮とか。。
PENTAX K-7 / FA☆85mmF1.4[IF]

朝も早くから大賀蓮を撮りに行ったものの、思いの外、花が少なくてちょっとアレだったもので、
いつもの植物公園に開園から行ってしまった。

けっこう薔薇が残っているというか、二度咲き、三度咲きしているようで、種類も結構ある。

そう言えば、ここのバラ園が「世界バラ連合優秀庭園賞」を受賞したようです。素晴らしい。パチパチ。

こちらは睡蓮。温室から出て外の池に移されていて、真近で見れます。




ペンタの歴代のデジタル一眼はおでこが出っ張ってるデザインだったため、☆85のフードを逆付けすると、
ほとんど干渉していたのですが。。

PENTAX K20D / DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR

K-7だと、ごらんの通り余裕。K10D/K20Dのデザインは、カッコイイと思っていたのですが、
やっぱK-7だな(笑)

朝も早くから大賀蓮を撮りに行ったものの、思いの外、花が少なくてちょっとアレだったもので、
いつもの植物公園に開園から行ってしまった。

けっこう薔薇が残っているというか、二度咲き、三度咲きしているようで、種類も結構ある。

そう言えば、ここのバラ園が「世界バラ連合優秀庭園賞」を受賞したようです。素晴らしい。パチパチ。

こちらは睡蓮。温室から出て外の池に移されていて、真近で見れます。




ペンタの歴代のデジタル一眼はおでこが出っ張ってるデザインだったため、☆85のフードを逆付けすると、
ほとんど干渉していたのですが。。

PENTAX K20D / DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR

K-7だと、ごらんの通り余裕。K10D/K20Dのデザインは、カッコイイと思っていたのですが、
やっぱK-7だな(笑)
comment
No title
blog仲間と週末に鎌倉いって、K-7本格シェイクダウンしてきました。
TryTryさんも絶好調ですね。
M42利用時の微妙な不具合はいくつか発見しましたが、おおむねいい感じじゃないでしょうか>K-7
K200Dの時は、MF利用時にフラストレーションが溜まりましたが(まぁ自分の目が悪いせいですけど)、K-7はかえってピントもつかみやすく実に気持ちいいです。
TryTryさんも絶好調ですね。
M42利用時の微妙な不具合はいくつか発見しましたが、おおむねいい感じじゃないでしょうか>K-7
K200Dの時は、MF利用時にフラストレーションが溜まりましたが(まぁ自分の目が悪いせいですけど)、K-7はかえってピントもつかみやすく実に気持ちいいです。
しなしなさん
私もこの日が本格使用一日目でした。
ピントの見え味はK20Dより上だと思いますね。
M42レンズはまだ試していないので微妙な不具合ってのが気になりますが、
SDカードはコツを掴めば簡単に抜けるようになりましたし(コツがいるってのもアレですが)、
まだ大きな不具合にはまだ遭遇していません。
まとまった時間使ってみて、手放せない感じになってきましたよ > K-7
ピントの見え味はK20Dより上だと思いますね。
M42レンズはまだ試していないので微妙な不具合ってのが気になりますが、
SDカードはコツを掴めば簡単に抜けるようになりましたし(コツがいるってのもアレですが)、
まだ大きな不具合にはまだ遭遇していません。
まとまった時間使ってみて、手放せない感じになってきましたよ > K-7