郷土の森 学校
PENTAX K20D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.4/35

旧府中尋常高等小学校の教室。
昭和10年9月に建設され、昭和54年まで使われてた校舎らしい。
みけさんの写真を見て、何度も来てるのに、そういえばちゃんと見たこと無かったなあと行って見た。
古い校舎なのだが、綺麗に修理されているせいか、普通に自分が通ってた中学校の方が
古くてひどかったなあと(^^; そんな事を思い出し・・・まあ、懐かしんだ訳です。

旧府中尋常高等小学校の教室。
昭和10年9月に建設され、昭和54年まで使われてた校舎らしい。
みけさんの写真を見て、何度も来てるのに、そういえばちゃんと見たこと無かったなあと行って見た。
古い校舎なのだが、綺麗に修理されているせいか、普通に自分が通ってた中学校の方が
古くてひどかったなあと(^^; そんな事を思い出し・・・まあ、懐かしんだ訳です。
comment
No title
TBありがとうございます(^^)
だいぶ前に他の方のブログで見かけて行ってみたいと思っていた場所なんですが、
実際の校舎はかなりこじんまり&整備されててちょっと拍子抜けしたところもなきにしも(^^;
私の行ってた小学校は前身は明治9年創立ですが校舎は比較的新しかったですね。
でも使われてる道具等は古いものも多く、建物の作りも個性的で面白かったです。
古くてもやっぱ温もりとか、趣きとかいったものがあるんならいいんですけどね。
高校は校舎古かったけど汚かったという印象のほうが強いもんなぁ(^^;
だいぶ前に他の方のブログで見かけて行ってみたいと思っていた場所なんですが、
実際の校舎はかなりこじんまり&整備されててちょっと拍子抜けしたところもなきにしも(^^;
私の行ってた小学校は前身は明治9年創立ですが校舎は比較的新しかったですね。
でも使われてる道具等は古いものも多く、建物の作りも個性的で面白かったです。
古くてもやっぱ温もりとか、趣きとかいったものがあるんならいいんですけどね。
高校は校舎古かったけど汚かったという印象のほうが強いもんなぁ(^^;
みけさん
自分の行ってた小学校は比較的建物が新しかったんですが、
中学校は、古い木造で歩くとミシミシ音が鳴るようなオンボロ校舎。
卒業して間もなくして立替えになり綺麗な学校に生まれ変わりましたが、
それはそれで寂しかったりして、学校というと真っ先にあのオンボロ校舎を思い出します。
中学校は、古い木造で歩くとミシミシ音が鳴るようなオンボロ校舎。
卒業して間もなくして立替えになり綺麗な学校に生まれ変わりましたが、
それはそれで寂しかったりして、学校というと真っ先にあのオンボロ校舎を思い出します。