fc2ブログ

最終回

PENTAX K-7 / FA77mmF1.8 Limited
PK7_9430.jpg


2005年5月から始まった転石写録ですが、ファイルアップロード制限の上限に到達してしまいまして、
本日をもちまして最終回と相成りました。

*ist DSで写真に目覚め、なんとなく始めたブログですが5年近くも続けるとは思いもしていませんでした。
今後ですがこのブログは自分の日記でもありますし、レンズの作例を求めて検索される方も大勢いるので、
閉鎖せずにこのまま放置する事とします。

その気になったら、また新たな場所で続編を開始しようかとも思っているので、そのときはまたよろしくです。


それでは皆様、サヨウナラ・・。
スポンサーサイト



神代曙

PENTAX K-7 / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM


神代植物公園で見つかった桜の神代曙。
ピンクが濃くてボリュームがあり、トイレの脇というあんまりな立地ながら
人気のある桜です。

私も数ある桜の中で一番好きですね。

神代植物公園の枝垂れ桜

PENTAX K-7 / DA 12-24mmF4 ED AL


土曜日は晴れたので、いつもの植物公園に行ってきました。
枝垂れ桜は満開のところが多くなってきましたね。
明日から関西出張で京都にも寄ってきます。
京都の桜、もうちょっと開いてくれるといいんだが。


苔と影

PENTAX K-7 / FA31mmF1.8AL Limited


雲場池の最後の写真です。
この後、アウトレットによってから車で東京に帰ったのですが大渋滞。
来たときの倍近くかかりました・・。

雲場池の朝

CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM


早朝の雲場池。

more...

キセキレイ

PENTAX K-7 / BORG 77EDII + クローズアップレンズ #3 + AFアダプター1.7x


この日、色々と鳥さんは見たものの、まともに撮れたのはキセキレイのみ。
池への映り込みとか周りの色とキセキレイとの色合いが綺麗だな。


アカゲラ

PENTAX K-7 / BORG 77EDII + クローズアップレンズ #3 + AFアダプター1.7x


連休は軽井沢へスキーに行ってきました。
子供に付き合って、十数年ぶりに滑ってみたが、割りとすんなり滑れた。
意外と体が覚えてるものだなと。当時も巧くなかったので、そのまんま時が止まった感じ。

翌日、朝早く起きて、野鳥を見に雲場池に行ってみた。
着いて池の周りを歩き始めると、タンタンタンタンとドラミング音が響いていたので、
池の対岸の木をみるとアカゲラ発見。テンション↑。

で、大人しくそこに居て撮ってれば良かったものの、つい、もっと近くで見たくなって、
池を半周回って対岸へ移動。



more...

ウメジロ 2010

PENTAX K-7 / FA☆300mmF4.5ED


PK7_8965-300.jpg

PK7_9024-300.jpg

PK7_9070-300.jpg

桜に押されてお蔵入りしそうだった今年度のウメジロ公開。
毎年撮っているが、今年は・・まあまあかな。

お人形さん

CANON EOS 5D Mark II / EBC Fujinon 55mm F1.8


IMG_1526-55.jpg

郷土の森に展示してあったお人形さん。
見てると今にも何かを語りかけてくるような不思議な魅力を感じます。

桜色の白梅

CANON EOS 5D Mark II / FA77mmF1.8 Limited
IMG_1454-77.jpg

IMG_1468-77.jpg

東京で桜が開花したらしい。
って事で梅の在庫一掃。

more...

カワラヒワ

PENTAX K-7 / BORG 77EDII + クローズアップレンズ #3 + AFアダプター1.7x


短い時間だったけど、久しぶりに鳥り見に行ったらほぼボウズ。
カワラヒワだけ・・。鳥の声もまばらな静かな時間帯でした。

まだまだ梅

CANON EOS 5D Mark II / EBC Fujinon 55mm F1.8
PK7_8791-55.jpg

PK7_8782-55.jpg

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
IMG_1436-p50.jpg


そろそろ梅は終了で桜になりますが、在庫が沢山あるのでしばらく梅です。

more...

紅白梅

PENTAX K-7 / FA☆300mmF4.5ED
PK7_8806-300.jpg

ウメジロ狙って公園行くも不発。


PK7_8808-300.jpg

久しぶりの300mm。長年使っているレンズって久しぶりでも手に馴染むなあ。

横浜中華街スナップ

CANON EOS 5D Mark II / EBC Fujinon 55mm F1.8
IMG_1388-55.jpg


IMG_1414-55.jpg

IMG_1415-55.jpg

何年かぶりに来た中華街。
ここはスナップ天国だなあ。面白い被写体が沢山ありました。

more...

寄り道

CANON EOS 5D Mark II / EBC Fujinon 55mm F1.8
IMG_1376-55.jpg

IMG_1381-55.jpg

IMG_1373_55.jpg

中華街に行こうと思ったんだけど、花を見つけたのでフジノンのテスト。
今度こそ中華街で頼まれたアレやコレや買って帰らないと。

影響を受けて・・。

CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM
IMG_1363-24-105.jpg

吉村和敏先生が、
「僕は太陽が半分見えてる写真が好きなんです」というので撮ってみたが、こういうことじゃ無かったみたい。
気分だけじゃ写真は撮れないのね。 


IMG_1364-24-105.jpg

中華街に行かねば。

CP+終了の前に

CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM


何気に気にいってるし・・。


さて、今年も撮りましたアレを・・。
怒涛の11枚です。

more...

CP+会場で気になったもの

CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM
IMG_1225_24-105.jpg

異様です・・。ソニーのハンズオンコーナーなんですが、大々的にモックのハンズオンをやるなんてある意味贅沢。

IMG_1222-24-105.jpg

↑がソニーのAPS-Cミラーレスカメラのモック(本物??)です。
発売されたらオリ・パナのM4/3のライバルになりそう。リコーのGXRには益々厳しい・・かな。

more...

CP+で645Dデビュー

CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM


高くて良かったね by しなしな氏

IMG_1313-24-105.jpg

CP+で丹地敏明x田中希美男対談の後の感想でした。
中途半端に高いと変な気を起こすところだった。アブナイ。

IMG_1307-24-105.jpg

良く分からないと思いますが、上のパネルの右端にちっちゃなメジロが写っていますが、
デモでココを拡大していくと、メジロの目が鮮明に見えるほど解像してます。
トンでも無いですよ。

IMG_1213-24-105.jpg

扱いはすこぶる楽で、K-7を使える人なら誰でも迷わず使えます。

「645のレンズを3本持ってるなら買った方が良いですよ。買うべきです。」by 田中希美男氏

この前の吉村さんのセミナーでも、とにかく絶賛。話している人の顔を見てると、単なるお世辞とは思えない話ぶり。
プロもニコニコでした。


I-10とか

PENTAX Optio I-10
IMGP6123-i10.jpg

IMGP6136-i10.jpg

IMGP6121-i10.jpg

フジノンをゲットした後、以前出かけたら休みだったフォーラムに寄ってきました。
一部で話題のOptio I-10。このデザイン良いわ~。写りも悪くない感じですね。

more...

EBC Fujinon 55mm F1.8

CANON EOS 5D Mark II / EBC Fujinon 55mm F1.8


PENTAX K-7 / EBC Fujinon 55mm F1.8
PK7_8767-f55.jpg

前からフジノンレンズは写りが侮れないという噂を聞いていまして、
この度 EBC Fujinon 55mm F1.8をゲットしました。
このレンズ、マウント面に突起が出ていて削らないとカメラに付けられません。
迷わずヤスリで削り取り、早速試写。雨で外に撮りにいけないのがモドカシイ。

両方とも絞り開放ですが、フルの方がボケが柔らかいかな。
天気が良くなったら、5Dの方から試してみます。

more...

巣篭もり中

CANON EOS 5D Mark II / EF24-105mm F4L IS USM


天気悪くて外に出る気がしませぬ。
なので、チョイ前に撮った写真など。まずは梅、風景モードで空の色を強調しております。

IMG_1085.jpg

more...

沈丁花

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
IMG_1032-p50.jpg

IMG_1033-p50.jpg

1枚目がF1.4で2枚目がF2.8 描写がだいぶ変わります。
形がしっかり出るタイプのボケで、場面によってはけっこううるさい。


これが、意外と気になっているのだが・・・。

more...

引き続きクリスマスローズとか

CANON EOS 5D Mark II / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
IMG_0995-180.jpg

アポラン180のボケは、やっぱり良いなあ。
汚いボケになるイメージが全然無い。

more...

クリスマスローズ

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50


IMG_0984-p50.jpg

IMG_1040-p50.jpg

クリスマスローズが見頃です。
キンポウゲ科だそうですが、なんでクリスマスでローズなのか。

まあ、そんなことはどうでも良くて、可憐な花はモノクロな冬に色どりを添えてくれています。

まだまだ寒い

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50


暖かくなったと思ったら、また今週は寒~い。今週末の天気も悪そう。
公園の木々も寒々です。

久しぶりにカメラ屋で新物を少しいじって来たので感想など。

・CANON Kiss X4

CANONの稼ぎ頭であり大黒柱の国民的デジイチ。出来が悪い訳もないのですが、
今までのKissシリーズの中では、始めてちょっと良いかもと思いました。
まず操作性がとても良くなった気がする。迷わず操作できる心地良さ。
ボディーの仕上げも少し変って良くなっていると思う。
シャッター、AFも軽快で気持ち良い。

X3を最初触った時は、このクラスでは、有り余る性能の詰め込みとマーケティングリサーチ結果
から出てきたと思われる隙のないパッケージングに、ちょっと嫌悪感を抱きましたが、
X4はもっとユーザの意見や使い手を考えた結果できあがったボディーの様に感じました。

キヤノンは、7Dから製品作りに今までとは違ったアプローチを取っているという話でしたが、
X4にもその成果が生かされているのかな。

・Optio I-10

写りは何の変哲も無いその辺のコンデジなんだとは思いますが、こいつはかわいい。
見てたらだんだん欲しくなった。これ売れると良いなあ。


どうやら5D mark IIのキャッシュバックキャンペーンが始まるらしい。
予想はしていたが、どうして一ヶ月待てんかったか orz..

だって欲しくなっちゃったんだもの。

雛祭り

CANON EOS 5D Mark II / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
IMG_0744-p50.jpg

IMG_0927-p50.jpg

IMG_0921-p50.jpg

郷土の森に展示してあった古い雛人形。
ウチは男の子しかいないから無縁です。

でも、実家には古くから受け継がれている雛人形があって、姉のために毎年組み立てたもんだ。
あれは今どうなってんだろう。

Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
02 | 2010/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク