fc2ブログ

リコー GXRについて考えてみた

PENTAX K-7 / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM


ちょっとカメラの話題。
今更ながら去年末に発売になったリコー GXRについて考えてみる。
レンズと画像素子が一体化されたユニットを交換できるこれまでに無いカメラだが、
リコーの冒険とも言えるこのカメラは果たして成功するでしょうか。

カメラ好き私としては、面白いので成功して欲しいと思っているのですが、最初に発売されたA12とS10だけでは、
残念ながらGRDほどの成功は期待できないのでは無いかと、正直思います。

最近の消費傾向として、売れる物の条件は、安くてそこそこ良い物か、高くても飛び切り良い物 
と二分していて、そこそこの値段でそこそこの性能と言うのは、あまり売れない傾向があるように思います。
デジイチもCANON 50DやK-7といった中級機の存在が薄くなりつつありますね。
GXR+S10 or A12は、そのどれでもないので、売れそうな匂いが全然しない。

GXR+S10の組み合わせだとCANON PowerShot G11、NIKON COOLPIX P6000 あたりと性能を比較されると思いますが、
GXR+S10は値段が倍。リコーの特徴的な色作りとレンズの良さがあったとしても総合的な性能が倍とはとても言えない。
GXR+A12の価格だと、K-X レンズキット+DA 35mm F2.8 Macro Limitedを買ってもお釣りが来る。
ライカのようなブランド力も無いので、リコー信者か新し物好きぐらいしか購入する人が想像できないなあ。

それではどんなユニットが出ればGXRは成功できるのか・・。考えてみるも今一思いつかない。
個人的にはKマウントユニットとか換算700mmぐらいの超望遠ユニットとか出れば購入を考えるんだが、
マニアックな一部の人にしか売れないのは明らかなので商品化は、まあされないだろうなあ。

結局のところ、どんな画像素子とレンズの組み合わせだろうが、他社を寄せ付けない飛びっきり写りが良いユニット
とか出てこないと難しいかなと。逆に言うと評価を一変させるポテンシャルはあるって事ですな。
スポンサーサイト



Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
12 | 2010/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク