fc2ブログ

お日様の下で

PENTAX K-7 / DA40mm F2.8
IMGP7331-40.jpg

お日様の下での初撮りショット。
こちらに載せているのはRAWで撮って、まんま現像している物ですが、クリックすると同時に撮った
JEPG(雅 その他のパラメータはデフォルト)の大き目の写真が見れます。
スポンサーサイト



more...

Kの時

PENTAX K-7 / DA40mm F2.8


今日は雨の予報が外れ、朝から快晴。これは課外活動せねばと、カメラを持って会社へ。
K-7の試運転に吉祥寺でスナップを撮ってみました。

more...

K-7

PENTAX K20D / DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR


K-7 レンズキットで買っちゃいました。
富士カメラでレンズキットが割りと安かったのと発売日に発送化だったのでつい。
いつもの店で予約していたボディーはキャンセル。。ごめんよ > いつもの店。
いつもの店だったら、余裕でフライング化なのだが、通販は一日遅れになりました。

今日は、充電してたら午後から雨で、お外デビューは来週に持ち越し。
家で設定をいじるに留まりましたが、一つ焦ったのが、SDカードが抜けなくなった事。
何とか引き抜いて、抜き差ししているうちに少しマシになりましたが、SDカードが壊れそうで怖いなあ。

家でムービーを試したのですが、PCのパワー不足を痛感。スローモーションでしか再生できない・・・orz
マイクロソフトからの発表を受け、多くのPCメーカで新規Vista搭載PC購入でWindows 7
アップグレード無料のキャンペーンを開始している。。

K-7使いは、Windows 7必須。ということで、次はPCだな。

2007年6月

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/50 (SILKYPIX:インスタントフィルム)


昨日、2005年6月はZeissのネジ物に嵌ってて・・・と書いたが、2年経っても変わってね~し(笑)

2005年6月

PENTAX *istDS / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80


4年前の6月は、何を撮ってたのかなと古い写真を眺めてみた。
この当時は、Zeissのネジ物に嵌ってた時期で、むりくりスナップにも使ってた。
他の写真を見て思ったことは、*ist DSで良く写るカメラだったなって事。

この時から今まで何台かカメラを買ったけど、使っている機能は*ist DSで使ってた機能と
基本的に同じなんだよなあ。

お散歩

PENTAX K20D / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM


子どもを幼稚園に送っていったついでに、その辺をお散歩。

お散歩と言いつつ60-250mmを持って行くあたり、どっちがついでだかって感じですが。

more...

60-250mm vs 55-300mm vs 18-250mm

昨日の比較で、画角がえらい違うな~、なんかの間違いだったらいかん。
と、今度は同じインナーフォーカスの18-250mmを加えてテストしました。

DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] / F6.3, 250mm
1-63-18-250-IMGP7241.jpg

同じインナーフォーカスの18-250mmと60-250mmの画角は大体同じだった。

DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM / F5.6, 250mm
1-56-60-250-IMGP7222.jpg

DA55-300mmF4-5.8ED / F5.6, 150mm


そんで画角を合わせると、やっぱり150mm。で、250mm付近に合わせると、こんなに拡大される↓

DA55-300mmF4-5.8ED / F8, 230mm
2a-8-55-300-IMGP7229.jpg


じゃあ、広角側はどうなのとテスト。

more...

60-250mm vs 55-300mm

DA55-300とDA★60-250を比較してみた。絞りはF5.6です。


1-56-60-250-IMGP7162.jpg

どっちがどっちでしょう。答えは直ぐ次に。


more...

カワセミの親子

PENTAX K20D / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM


お、カワセミの親子だ。

IMGP7073-60-250.jpg

子カワセミは、まだ、自分で餌が取れない様で、親が運んでくるのをピーピー鳴きながら待ってます。

more...

郷土の森 学校

PENTAX K20D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.4/35


旧府中尋常高等小学校の教室。
昭和10年9月に建設され、昭和54年まで使われてた校舎らしい。
みけさんの写真を見て、何度も来てるのに、そういえばちゃんと見たこと無かったなあと行って見た。

古い校舎なのだが、綺麗に修理されているせいか、普通に自分が通ってた中学校の方が
古くてひどかったなあと(^^;  そんな事を思い出し・・・まあ、懐かしんだ訳です。

more...

郷土の森 紫陽花2

PENTAX K20D / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
IMGP7009-60-250.jpg

郷土の森の紫陽花 その2

ちょうど見頃の花が多くて、彩りも綺麗でした。
これから咲く品種もあって、今月末まではOKな感じですね。

more...

E-P1発表

PENTAX K20D / FA Soft 28mm F2.8


オリンパスのM4/3一号機 E-P1が発表されました。
鳥兼サブ機としてパナかオリのどちらかのM4/3機が欲しいと思い興味深々。

今ワールドビジネスサテライトを見たら、ハイブリッド商品というくくりでE-P1が紹介されてる。
あおいちゃんが持ってたけど、なんか思ってたより大きく見えるなあ。
これだったらパナのGH1の方が持ちやすいかな?

スペックを眺めて見て気になるところを少々。
画像素子は、パナと同じもののようで普通の4/3より一回り大きくてマルチアスペクト対応している。
この厚さでボディー内手ブレ補正に対応しているのは立派。これは、MFレンズを付けたときE-3の様に
焦点距離を入れれば補正できるようになるのだろうか?

動画は、AVCHDには対応せず、Motion JPEGのみ。30fpsは、K-7と同等の性能。
動画撮影前にAFを合わせておく必要があるとの事なので、撮影中はAF固定ということか。
動画撮影の使い勝手は、その他の一眼を含めても、今のところパナGH1の圧勝だな。

BORGに付けてMFで使うという用途で考えると、EVFが無いのは辛い。
外で使うと液晶が見えにくい場合があり、MFでのピント合わせには液晶フードが必須になってしまう。
しかも、23万ドットの液晶というのもMFだと辛そうだ。

そんなこんなを考えると、自分の使用用途ではパナGH1の方が良いかも。
でも、実際、触ってみてこりゃ良いって事になることもあるからな。そんなんでE-3も買っちゃったからねえ。。

で、そのE-3とレンズ2本ですが、資金調達のため、売っちゃいました。
さて、この資金を何に振り当てようか。

今日、昼間に予約を入れているカメラ屋から、K-7の発売日が27日に決まりましたあ・・とわざわざ電話してきた。

ムムム・・・。 

郷土の森 ハナショウブ

PENTAX K20D / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM


すっきりとハナショウブ。

IMGP6995-60-250.jpg

IMGP6996-60-250.jpg

池の片隅に咲いてました。

郷土の森 紫陽花

PENTAX K20D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.4/35
IMGP6977-35.jpg

紫陽花を求めて、郷土の森博物館へ行ってきました。
ここの紫陽花もかなりの量、植えてあるので楽しめます。。
が、高幡不動の種類の多さには及ばないかな。

more...

高幡不動尊 紫陽花祭り 4

PENTAX K20D / DA 12-24mmF4 ED AL


その4。
シリーズ最後です。
この日は、広角12-24mm、標準31mm、望遠60-250mmの3本で出撃。
31mmが一番嵌ったな。

more...

高幡不動尊 紫陽花祭り 3

PENTAX K20D / FA31mmF1.8AL Limited
IMGP6896-31.jpg

その3。
和風の建物に紫陽花は似合う。
鎌倉の紫陽花寺は有名だけど、凄い人なんだろうなあ。きっと風情があって良いんだろうけど。
高幡不動の紫陽花もなかなかのものでしたよ。

more...

高幡不動尊 紫陽花祭り 2

PENTAX K20D / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
IMGP6869-60-250.jpg



高幡不動の紫陽花の続きです。
今日は、実戦投入2回目の60-250mmの写真を。
ほとんどF4開放で撮ってますがキレてます。色ものっかってきますなあ。



more...

高幡不動尊 紫陽花祭り 1

PENTAX K20D / FA31mmF1.8AL Limited


紫陽花に付き物なのは神社仏閣だろうということで、高幡不動の紫陽花を見に行きました。
初めて来ましたが、ここの紫陽花は見ごたえありますね。

IMGP6801-31.jpg

山内八十八ヶ所の小道沿いに沢山の種類の紫陽花が植えてあります。
IMGP6800-31.jpg

more...

機材入れ替えを画策ちゅ~

PENTAX K20D / FA31mmF1.8AL Limited


色々と機材を入れ替えようかと考え中。
まずは、PC。7月になったら、1400万画素の画像処理に耐え切れなくなっているPCを
4年ぶりに買い換えようと思っている。なんで、7月かというとWindows 7のアップグレード優待が
始まる・・・らしいので。
Core i7、6GB RAM、RAID 0で2TBディスク、グラボは並に抑えてと、スペックも大体決めている。 
こちらの購入はほぼ決定で、あとはMSとPCメーカからのアナウンス待ちです。

カメラだけど、ファーサーズ機材をマイクロフォーサーズ機材への入れ替えを検討中。
鳥用として、テレコン内蔵とも言えるありがたい4/3は今後も1セットは持っていたいと思っているのだが、
E-3ほど大きくなくても良いなあと。ボーグの超望遠の世界をハイビジョンで撮ってみるもの面白いかなとか。
こちらは、オリのマイクロフォーザズ機の様子を見てから決めよう。

K-7は、どうしようかなあ。上の二つの兼ね合いで、しばらく見送ろうかどうか検討中。
しかしなあ、K-7の作例が出るのは良いけどどれも試作機のもので、どいつもこいつも、
いただけませんなあ。逆効果じゃ無いだろか。

クルージング

PENTAX K20D / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED


友人に誘われ、お台場クルージングに行ってきました。

遠くにキリンが。。。

more...

庭であじさい

PENTAX K20D / DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM


雨が上がったので、庭で咲いたばかりの紫陽花を。
紫陽花に寄り添ってる赤い花びらは何かというと。。。

more...

Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
05 | 2009/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク